看板購入しました。太陽光発電 改正FIT法 2018年1月7日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法) ツイート 先般、標識を購入しましたが、 今度は看板購入しました。 3440円/枚 でした。 この価格で印字もしてくれますし送料無料です。 しかもとても迅速でした。発注2日後には届きました。 見た目も悪くないです。 しばらく使用してみないと、良し悪しは分からないですね。 購入先はAmazonです。しかしAmazonは安くで何でもそろいますね。 小売業者としては脅威だと思います。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 関西で電気自動車の実証実験 VPP 私は普段電気自動車(旧型日産リーフ)に乗っています。 家にはV2H(Vehicle to Home 自動車への充電だけでなく家への 記事を読む レンタル自転車 1時間100円 金融機関行脚に! 太陽光発電 Yukiさんがレンタル自転車についてアップされていたので、 私の活用法をご紹介します。 当社発電所は僻地にあるので、残念なが 記事を読む 久しぶりの新たなメンバーとの交流会 太陽光発電 コロナの影響で新しい方との交流会は 実施しにくかったですが、現在PVショーが 開催されており、大阪に色んな方が集まって いると 記事を読む 「先端設備等導入計画」で太陽光発電の固定資産税ゼロに! 適用する自治体(市町村)がだんだん明らかに。その2 適用する自治体(市町村)ですが、まだ決めていない自治体も あるようですが、取り急ぎ地元 兵庫県のリストを入手 しましたのでアップ 記事を読む 【全10回(第4回)】 太陽光発電 土地探し 失敗・苦労話 続いて、目に留まったのは競売物件でした。 家から2kmの場所で、ちょうど低圧1基が設置できそうな土地で、 会社の資材置き場だったので、造 記事を読む 近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その5 準備に2~3カ月かかると思っていた工事も、 この方法であれば部材もあっという間に準備可能です。 コストも1/10以下です。 部材も 記事を読む 太陽光発電 電気を買い取ってくれないかもしれない2019年問題 トライブリッドシステム 最近、やっと話題になり始めた2019年問題。 FITが10年で終了し、それ以降の発電した 電気をどのように使うか?という問題です 記事を読む 美作市のパネル税 各方面からの働きかけ 「太陽光発電への法定外目的税」 岡山県美作市の、 「事業用発電パネル税条例」の制定について 6月25日(火)の市議会に上程されましたが、 「継続審議」とな 記事を読む SMAパワコン+トランスの電圧出力抑制の原因と対策 その1 SMA三相三線9.9KWのパワコンを使用している発電所 がありますが、設置当初、抑制がかかり完全に調整できるまでに 2か月程度か 記事を読む プロジェクター購入しましたが・・・ その2 不良品だったプロジェクターは現品交換となり、 着払いで返品後、すぐに代替品が送られてきました。 前回のブログ(リンク) プロジェクタ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す