看板購入しました。太陽光発電 改正FIT法 2018年1月7日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法) ツイート 先般、標識を購入しましたが、 今度は看板購入しました。 3440円/枚 でした。 この価格で印字もしてくれますし送料無料です。 しかもとても迅速でした。発注2日後には届きました。 見た目も悪くないです。 しばらく使用してみないと、良し悪しは分からないですね。 購入先はAmazonです。しかしAmazonは安くで何でもそろいますね。 小売業者としては脅威だと思います。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 フェンス設置 地面が固くて支柱が・・・ 太陽光発電 地面が固くて設置が延び延びになっていた フェンス設置をしました。 いろいろ上手くいかず結果的に3回も足を運ぶ こと 記事を読む 太陽光発電 雑草が猛威を振るう! 毎年、この時期になると雑草が勢いを加速させます。 特に当社の第一、第二発電所は、置き基礎仕様なので、 雑草が発電量低下に直結しま 記事を読む ASPEn主催の低圧全発電所適正化に向けた見学ツアー@福山 に行ってきます 本日、広島県の福山で実施される見学会に 今から出発します。 (見学は西条あたりのようです) 兵庫県から参加です。 とはいえ新幹線 記事を読む 雑草軍団早くも動きだす 太陽光発電 カラスノエンドウ 昨年7月から稼働した兵庫第9発電所。 地域によって、雑草の種類も違うので、 冬から雑草の状況を観察していました。 3月中旬から 記事を読む 改正FIT法について 50kw以下の低圧太陽光発電 FITが開始されてから最大の法改正があります。 面倒なことも多いですが、ある意味、本来あるべき姿に近づいた感もあります。 電気を取り扱う 記事を読む コンクリート縁石架台 高台でも太陽光発電所の排水対策は必要です 兵庫第2発電所は高台にあるので、発電所自体が洪水になることはなく、 発電所自体には、特に何も排水対策をしていません。 そのこともあり、安 記事を読む なんともついていない今回の除草 携帯編 太陽光発電 ついてない時は、ついていないことが続きます。 何とか除草剤散布を1時間かけて終了し、 片づけの準備をしていました。 1件電 記事を読む 太陽光発電 防草シートの境界部分の対策 一般的なガムテープで効果ある? 同じ場所のその後 以前にアップした場所のその後の写真を撮影しました。 想像通りの結果です。 賞味期限(?)は1年と思ったほうがいいですね。 記事を読む すごいテクノロジー!熱エネルギーを貯められる新材料「蓄熱セラミックス」 熱エネルギーは、長時間蓄えることができないのは、素人の私でも わかります。 その常識が覆るかもしれません。 何と熱エネルギーを蓄えるこ 記事を読む 太陽光発電設備 固定資産税の軽減措置 Photo:神戸港(写真と掲載内容は無関係です) 皆さんご存知の通り、平成26年度の税制改正で平成28年3月31日までに設備を 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す