自宅の太陽光発電が故障!? その1 2022年1月6日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) ツイート 設置してから13年経過して、全くトラブルフリーの 我が家の太陽光発電。 シャープのサンビスタです。 ある日何気なくモニターを確認しました。 問題なく連系していると思いましたが、 良く見ると・・・。 晴れているのに発電量「0kw」・・・。 しかし、エラー表示なども全くなく、「連系運転中」とは 何たることか!けしからん。 シャープに電話したところ、原因不明。 取り急ぎ調査に来てもらうこととなりました。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 本日 兵庫県は全域で雪です 太陽光発電 峠は越えましたが、兵庫県は全般に雪です。 特に西部や北部が降ったようです。 発電量もご覧の通りです。 天気 記事を読む 太陽光発電 残念!淡路島南部「はぴeみる電」の更新は1ヶ月単位でした・・・ 関西電力ご自慢の「はぴeみる電」。 以前にもご紹介しましたが、通信条件が整っている地域では、 翌日には前 記事を読む 祝? 日産リーフを購入して7年目経過。 走行距離は約13万km 3回目の車検も無事完了。 (自宅車庫にて 1台は知人のリーフ) 発売されて間もなく購入した初代日産リーフ。 世界初の量産EV車ということもあり、 良 記事を読む 「東京 銀座 資生堂」 昼間の太陽光発電の電気がここで使えたら・・・ 40歳以上の方なら、このタイトルのフレーズに記憶のある方も いらっしゃるかもしれません。 テレビ等メディアの提供案内時に流れていたフレー 記事を読む 今年の冬は冷え込みが厳しい。太陽光発電の発電量との関係は? 今年の冬は本当に朝晩の冷え込みが厳しいです。 我が家では室外用温度計も設置していますが、 先日は連日最低気温が-6℃前後だった週も あ 記事を読む 関西も緊急事態宣言 この時期は太陽光発電所のメンテナンスが一番かも。 (天王寺駅もかなり人は少ない) コロナに感染するからではなく、 スーパー自粛警察の目が怖いので、 本当は出 記事を読む 太陽光発電の少人数交流会 普段、なかなか参加できないのですが、 昨日は何とかスケジュールが合ったため、参加できました。 皆さんありがとうございました。 記事を読む いまだ終わらないみなし認定・・・。4月1日申請分! いやはや、もはやここまでくると、開いた口が塞がりません。 今度は書類不備の連絡が入りました。 正直「どこが?」という感じです。 関 記事を読む 大ミス反省・・・。架台切断・・・。 太陽光発電 今年の雑草の繁茂は勢いが違うと感じているのは、 私だけでしょうか。 どの発電所もとんでもなく雑草が繁茂しています。 刈っても刈 記事を読む 融資問題 太陽光発電協会(JPEA)が「出力制御シミュレーション」をしたようです 今年に入って、新しい「出力抑制ルール」が発表されて以来、 急速に金融機関からの融資が厳しくなったことは皆さんも ご存知のことかと思います 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す