先般、淡路島に行った帰りに、風力発電所が間近に見ることのできる、
北淡町震災記念公園に行ってきました。
![IMG_1207[1]](http://solar-club.jp/member/kozo/wp-content/uploads/sites/36/2015/04/IMG_12071-e1428130965969-230x130.jpg)
再生可能エネルギーの一つである、風力発電がどのようなものか、
実際に確認しかかったので良かったです。
当日は、風もあったので勢いよく風車が回っていました。
この施設は真下まで行くことができます。
![IMG_1205[1]](http://solar-club.jp/member/kozo/wp-content/uploads/sites/36/2015/04/IMG_12051-230x130.jpg)
三菱重工製のようです。現在の再生可能エネルギーブームとは関係のない、
随分前に設置されたもののようですね。
![IMG_1204[1]](http://solar-club.jp/member/kozo/wp-content/uploads/sites/36/2015/04/IMG_12041-230x130.jpg)
感想は「一度は実際に見ておくべき」ということです。
正直なところ、風車の回る音が想定以上に大きく、かつ、刃物のような
風車が勢いよく回っているので近くにいると恐怖を感じました。
近くで見ると「でかい!」と感じるのでなおさらです。
羽根が通過するたびに「ブオーン」という凄まじい音がします・・・。
個人的には民家の近隣に設置するのは厳しいと感じました。
また、ずっと見ていると目が回って酔ってしまいました。
真下にベンチがあるのですが、普通の人は苦痛だと思います・・・。
ただ、全面否定はしません。適材適所で活用すれば、次世代のエネルギーとして、
期待できると思います。
以上です
コメントを残す