FIT終了後の家の売電実績 悲しい金額・・・。 太陽光発電 2020年7月29日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) ツイート 自宅屋根に3.86kwの太陽光発電を設置して、 10年経過したため余剰FITは終了しました。 売電金額48円案件です。 ある程度は予想していましたが、実際の 実績を見ると悲しいですね。 下1桁の0が1個減っています・・・。 我が家の場合、V2Hで昼間家に電気を送って いましたが、FIT終了して意味がなくなったので、 発電した電気を原則自家消費にしたというのも 大きな理由の1つではあります。 10年間で太陽光発電設備の元はとったので いいのですが・・・。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電 何だか一部陥没しているような・・・有償修理しました。 先般からアップしている土地陥没問題。 先般依頼した見積書が届きました。 価格は4万円。 「原価しか請求しないから、これでお 記事を読む 過去のデータがアップされない・・・フロンティアモニター 太陽光発電 先般修理完了したフロンティアモニター。 問題なく通信できており、発電状況も常時確認可能と なりました。 現地で作業員さんが、過 記事を読む 部材はいいものを使わないと・・・太陽光発電 まあ、当然といえばそれまでですが、使うところには、 しっかりお金をかけないといけないですね。 今回はパテのお話。 一般的なエアコン 記事を読む 【続編】設備を増やしていないのに 固定資産税額アップ? 太陽光発電 まずは税理士さんに確認しようと思ったものの、 もう少し考えてみることにしました。 2017年・・・。 「先端設備導入による減税 記事を読む 台風21号通過後の見回り 追記 停電すると遠隔監視装置も・・・ 余談ですが・・・ 台風21号通過の真っただ中の際も遠隔監視装置を 確認して問題ないことを見てはいたので 記事を読む 遠隔監視用ルーターの新しい試み その2 太陽光発電 今回、3Gの契約が切れる、兵庫第6発電所で導入してみました。 (メンテ技士さんからは「使えるよ」とのコメント頂いていますが) ち 記事を読む 架台の直輸入を検討します その1 太陽光発電 。 ますます採算性が悪くなる昨今のFIT価格。 今後、コストダウンできる部分は可能な限り 切りつめないと赤字になってしまいます。 記事を読む こんな設置方法も!(その4) 太陽光発電 山に貼り付くメガソーラー 昔と比較して条件の良い土地が少なくなってきており、様々な工夫をして、 いろんな場所に太陽光発電所を設置するケースが増えてきているような気がし 記事を読む パワコン相次いで故障!の経過報告 【新電元編】 パワコンが相次いで故障ししたことは以前アップしました。 今日は新電元のパワコンについてです。 故障してからも、なかなか修理に来てくれ 記事を読む 20年後の太陽後発電 継続して電気は買い取ってくれる?価格は? そして発電所をやめる時はどうする・・・ 太陽光発電の仲間と話していると、「20年後はどうなる?どうする?」 という話になることがあります。 いろいろ考えるのですが、最終的に 記事を読む 2 Comments kozo 2020年7月30日 yukiさん コメントありがとうございます。 ホント劇的に下がります。 売り先変更も考えたのですが、Yukiさんのシミュレーションより少なく、微々たるものでしたので変更していません。 冬場は電力変えても1000円にもならないですね・・・。 家の場合はよほど容量が大きくない限り、FITが終了した時点で、「売電収入」という認識は捨てたほうがよさそうです。 yuki2822 2020年7月29日 劇的に下がりますね、、 売り先を変えれば多少は上がるかもですが、 それでも 1600⇒2000~2500ってとこでしょうか。 48円に慣れていると、厳しいですね。。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
kozo 2020年7月30日 yukiさん コメントありがとうございます。 ホント劇的に下がります。 売り先変更も考えたのですが、Yukiさんのシミュレーションより少なく、微々たるものでしたので変更していません。 冬場は電力変えても1000円にもならないですね・・・。 家の場合はよほど容量が大きくない限り、FITが終了した時点で、「売電収入」という認識は捨てたほうがよさそうです。
yuki2822 2020年7月29日 劇的に下がりますね、、 売り先を変えれば多少は上がるかもですが、 それでも 1600⇒2000~2500ってとこでしょうか。 48円に慣れていると、厳しいですね。。
yukiさん
コメントありがとうございます。
ホント劇的に下がります。
売り先変更も考えたのですが、Yukiさんのシミュレーションより少なく、微々たるものでしたので変更していません。
冬場は電力変えても1000円にもならないですね・・・。
家の場合はよほど容量が大きくない限り、FITが終了した時点で、「売電収入」という認識は捨てたほうがよさそうです。
劇的に下がりますね、、
売り先を変えれば多少は上がるかもですが、
それでも
1600⇒2000~2500ってとこでしょうか。
48円に慣れていると、厳しいですね。。