電気自動車とV2H 2015年1月31日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) 設備認定申請も昨日でひと段落したので、たまには、太陽光発電以外の 話題を書こうと思います。 私は普段の足として、電気自動車の日産リーフを使用しています。 長所もあれば短所もあります。 このこと ...(⇒記事を読む)
設備認定の電子申請の動作が鈍化していることに対する1月30日(金)の措置について 2015年1月30日 (カテゴリ: 太陽光経済産業省 設備認定申請) やっとホームページ開くことができました。 下記がその内容です。 詳細はホームページを確認してください。(時間かかりますが・・・) 以下引用 設備認定の電子申請の動作が鈍化していることに対する1月 ...(⇒記事を読む)
【設備認定最終日】受付が殺到していて申請できません・・・ 2015年1月30日 (カテゴリ: 太陽光経済産業省 設備認定申請) 本日平成26年度買取価格の設備認定申請最終日です。 例年と同様に申込が殺到することが予想していましたが、 案の定、昨日からPCがほぼ動きません・・・。 どうやら急遽、専用メールによる救済受付措置 ...(⇒記事を読む)
関西電力から淡路島案件の「検討保留解除」の電話がありました 2015年1月29日 (カテゴリ: 太陽光電力会社申込・負担金) 南あわじ市の検討保留になっていた案件について、1/26施行の改正FIT法に基づく、 保留解除の電話がありました。 これから接続検討に入ってくれるそうです。 解除になるのは嬉しいことですが、淡路島 ...(⇒記事を読む)
経済産業省設備認定はお早めに! 2015年1月28日 (カテゴリ: 太陽光経済産業省 設備認定申請) 平成26年度買取価格取得のための、設備認定申請締め切りが今週末に迫ってきました。 昨年の例でいくと、締め切りに迫るほど、申請が殺到するため、続きの際、PCの 動きが遅くなり、最悪の場合、申請に間に ...(⇒記事を読む)
接続保留への回答再開 納期別まとめ 2015年1月27日 (カテゴリ: 太陽光経済産業省 設備認定申請) 先般、資源エネルギー庁から、 「【固定価格買取制度】資源エネルギー庁からの重要なお知らせ」の案内がありました。 大きく3つの内容です。 (1)本年度の設備認定の運用 (2)接続保留への回答再開に向けた対応策 ( ...(⇒記事を読む)
1月26日(月)から即日実施されるFIT運用見直し 2015年1月26日 (カテゴリ: 太陽光電力会社申込・負担金) 出力抑制ルールや固定買取価格に目が行きがちですが、「接続枠の空押さえ」に関する運用見直しが、 今日から施行されます。 資金繰りに余裕がある人は、特に問題ないと思いますが、例えば、融 ...(⇒記事を読む)
四国・淡路島での出力抑制ルールについて 2015年1月25日 (カテゴリ: 太陽光電力会社申込・負担金) 個人的に気になる、四国電力(淡路島南部含む)からの発表も下記の通りありました。 昨日も記載しましたが、10~50kwについても保留解除になったのは良い事なのですが、出力抑制ルールが即日適用になったのが何とも気持ち悪いで ...(⇒記事を読む)
経済産業省から遂に方針が発表されました。 2015年1月24日 (カテゴリ: 太陽光経済産業省 設備認定申請) 12月18日の発表以来、あやふやな状態が続いていた今後の方針が発表されました。 まだ、よくわからい部分もありますが、今後電力会社や経済産業省に確認して ...(⇒記事を読む)
最近のコメント