遂に購入!新製品のMakitaインパクトドライバー 2016年4月29日 (カテゴリ: 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) 今まで無名のコード付インパクトドライバーを10年以上使用していましたが、発電所でのメンテナンス作業も 増えてきており、コンセントの無い発電所では不便でした。(というより役に立ちません)仮にコンセントがあって ...(⇒記事を読む)
トラブルシューティングに弱いAmazon・・・ その2 2016年4月22日 (カテゴリ: 最近の話題なう) それから数日後、カード会社から取引明細が届きました。 最近はいろんな詐欺等が発生しているので、明細をしっかりチェックしています。 その中に、見覚えのない請求が・・・。 AMA ...(⇒記事を読む)
トラブルシューティングに弱いAmazon・・・ その1 2016年4月15日 (カテゴリ: 最近の話題なう) 最近、急速に勢力を拡大しているAmazon。 私も最近使うようになってきました。 太陽光関連部品等も、時々購入しています。あと使うのは「モノタロウ」でしょうかね。 余談です ...(⇒記事を読む)
ありえない、新電元パワコン故障率66.7%・・・ 2016年4月8日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 当社1番目の発電所である兵庫第一発電所。 2013年6月から稼働しています。43.2円/KW(税込)案件です。 ここは、新電元の3相3線200Vパワコンです。 当初単相パワコンにしよ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 ギョ!アリ侵入でパワコン停止・・・ 2016年4月1日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) それにしても良く停止する当社の太陽光発電所。 兵庫第3発電所のパワコン故障時の、田淵電機の対応の悪さはアップしましたが、 https://solar-club.jp/member/kozo/wp-admin/ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント