太陽光発電 ついにセカンダリー取引完了しました 兵庫第7発電所 ① 2017年6月30日 (カテゴリ: セカンダリー取引, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) 太陽王子! 2月にご相談したセカンダリー案件、取引完了しました! 改正FIT法の影響で予定よりも随分時間かかりましたが・・・。 今まで全ての発電所を自社施工してきました。 一方で、今後、改 ...(⇒記事を読む)
日産リーフ リチウムイオン電池交換 その2 新型30kwモデルの衝撃・・・ 2017年6月28日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) 。 現在、車検と電池交換に出している、日産リーフ。 約2週間かかるとのことで、代車を準備してもらいました。 代車も同じくリーフでした。外観はほぼ見分けがつきませんが、 使用してみると別物でした。「似て非なるも ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 何だこれは! 「竹」軍団の襲撃・・・。 2017年6月26日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) (夕方撮影で写真が粗く申し訳ありません) いろんなことが発生している兵庫第6発電所。 本当は、発電所建設日記をアップしようと思っているのですが、 それどころではありません・・・。 連系が延期さ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 残念なことは続く。電力会社が買電拒否・・・。 過積載、SMA、アモルファストランス 2017年6月22日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) 残念なことは続きます。 電圧抑制はかかっていながらも、梅雨にもかかわらず天気が良いので、 毎日350KW前後は発電しています。 24円なので毎日1万円以上は売電してくれているのがせめてもの救いです。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 電圧抑制 電力会社の調査対象に。 過積載、SMA、アモルファストランス 2017年6月19日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 新規で立ち上げた、兵庫第6発電所。 電力会社の調査対象になりました。 3日経過しても電圧抑制はかかりっぱなしでしたので、 しびれをきらして電力会社に電話しました。 すると担当から折り返し電話するとのこ ...(⇒記事を読む)
電気自動車にマッチする低燃費タイヤに交換しました ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2017年6月16日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) タイヤ交換しました。 新車時装着タイヤ「B社エコピア」は、 良くも悪くも、価格性能共に「それなり」の タイヤでした。 よくも無ければ悪くも無い。そんな感じです。 85000km走行して摩耗も進み、さ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 さらに残念。電圧上昇抑制が終日続く・・・。 過積載、SMA、アモルファストランス 2017年6月13日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) やっとの思いで連系した今回の新規発電所。 SMA三相三線9.9kw アモルファストランス 106.14kwモジュール という過積載仕様でどのくらい発電するのか楽しみです。 自然と気持ちも高まります。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 買取価格下落に向けての一手③ 自分で土地登記 2017年6月9日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電土地探し, 太陽光発電所建設日記, 融資) 21円時代の対策として、先般「ユンボ免許取得」についてアップしました。 さらに企業として体力強化を図るべく、次は何が必要かと検討した結果、 土地登記を自分ですることができないかと考えました。 根抵当をつ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 過積載仕様 残念 梅雨入り当日に連系とは・・・。 2017年6月7日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 太陽光電力会社申込・負担金, 改正FIT法) 2年越しで進めている6番目の発電所。 やっとメドもつき、今年に入ってから本格的に動き始めました。 なかなか前に進まず、イライラしたりもしましたが、 そのおかげというか、売電価格は確保されつつ、部材の価格は ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 SMAパワコン用にサン電子のRX210 M2Mルーター購入 2017年6月5日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) 改正FIT法施行により、強く推奨されている遠隔監視。 当社の発電所には全て「みえるーぷ」を設置していますが、 今回新規で建設中の発電所はSMAのパワコンです。 SMAのパワコンは通信環境さえ整えてあげれば、 原則 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント