経済産業省設備認定はお早めに! 2015年1月28日 (カテゴリ: 太陽光経済産業省 設備認定申請) ツイート 平成26年度買取価格取得のための、設備認定申請締め切りが今週末に迫ってきました。 昨年の例でいくと、締め切りに迫るほど、申請が殺到するため、続きの際、PCの 動きが遅くなり、最悪の場合、申請に間に合わないことも想定されます。 すでにに、日中に申請作業をすると、PCの動きが明らかに遅く、イライラすることが あります。 直前にあせるより、少し余裕を持って(既に余裕はないですが・・・)、申請されることを、 おすすめします。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「先端設備等導入計画」で太陽光発電の固定資産税ゼロに! 適用する自治体(市町村)がだんだん明らかに。その1 以前から話題になっていた 「設備導入しても固定資産ゼロ」 の法案が参議院を通過したそうで いよいよ現実味を帯びてきまし 記事を読む 新型コロナウイルスでも PV EXPO は開催中! 次々とイベント中止に追い込まれている日本ですが、 PV EXPOは実施しているのですね。 最近、大きなイベントは、ことご 記事を読む 太陽光発電 8月10日までに定期報告をしないと認定取り消しになるかも・・・ 先日、資源エネルギー庁から通達が発信されました。 いつかはこのような案内が来るとは思っていましたが、 まさかこんなに早いタイミン 記事を読む 設備認定の電子申請の動作が鈍化していることに対する1月30日(金)の措置について やっとホームページ開くことができました。 下記がその内容です。 詳細はホームページを確認してください。(時間かかりますが・・・) 記事を読む 環境省のEV補助金、対象の「再エネ100%電力プラン」 いよいよ国会での審議も通過して、EV車80万円補助金が始まります。 私がリーフを購入した10年前と異なり、80万円の補助金をもらう 記事を読む 太陽光発電 日本政策金融公庫 追加融資 結果は?④ 公庫担当者も前向きですぐに現地調査に行ってくれました。 現地も問題なく、公道に接しているということで、 融資に向けて手続きを進め 記事を読む 資源エネルギー庁からパブリックコメントが出されました 権利保有しているFIT価格が下がってしまう・・・ 最近話題になっている、FIT価格に関する パブリックコメントが発行されました。 過去の40円や36円といった価格の権利を 維持した 記事を読む 「再生エネルギー発電に関する電力需給契約内容のお知らせ」が届かない 以降次々問題が・・・。 先般やっと無事に連系した兵庫第11発電所。 通常なら連系後2~3週間後にメールが届き、 「再生エネルギー発電に関する電力需給 記事を読む 【重要なお知らせ】8月1日以降に接続契約をする場合は運転開始の期限が設けられます 太陽光発電 先般、資源エネルギー庁から下記メールが届きました。 ムラの方なら、このメールを受け取っていらっしゃる方も多いとは思いますが、 地 記事を読む パネル増設の変更認定手続きが不備で戻ってきました セカンダリー取引で入手して兵庫第7発電所。 リミット日から余裕をもって6月に変更手続きを 済ませました。 しかしいつものご 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す