急速充電器情報(兵庫県立淡路佐野運動公園) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2016年12月10日 (カテゴリ: 雑草との闘い, 電気自動車 日産リーフ) ツイート 最近淡路島は急速充電スポットがどんどん増えてきています。 ここは、淡路市の運動公園の駐車場に設置されています。 夏場は雑草帝国に侵略されて、どこに充電器があるのか分からないくらいでしたが、 草刈り直後だったようで綺麗でした。 そして、この充電施設の横にはメガソーラーがあります。 海沿いにあるので、重塩害対策しているのでしょうね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 電気自動車のメリット 7年目の車検を終えて思ったこと 太陽光発電 我が家のポンコツ(?)リーフですが、 EV車ならではのメリットもあります。 ランニングコストの安さは特筆もので、 充電し放 記事を読む 6年目でLEAF TO HOME 壊れる・・・その2 太陽光発電 電気自動車 日産リーフ この機械のおかげで、非常にコストメリットが 出たので文句ばかり言ってられないのですが。 しかし、この対応は何とかなかな 記事を読む 太陽光発電 防草シートの効果 セカンダリ取引で購入した兵庫第8発電所。 購入の際の条件として、防草シートの敷設を お願いしていました。 記事を読む こんなところにも雑草は繁茂します その1・・・ 太陽光発電 道路に面している部分は、近隣の方の ご迷惑にならないよう、防草シートで 対応している兵庫第8発電所。 2か月程油断していた 記事を読む 【解決しました】V2H LEAF TO HOME の調子が今一つ・・・。 日産リーフ 最近、調子が今ひとつだった、我が家のLEAF TO HOME。 さすがに使用開始から6年目を目前にくたばってきたか・・・。 記事を読む LEAF TO HOME 壊れる・・・その5 補足 LEAF TO HOME 新製品出ます(1機種は出ました)! LEAF TO HOME 新製品出ます 最近話題になってきた卒FIT。 それに対応するV2Hが発売されました。 (1モデルは発売済 記事を読む 電気自動車とV2H 設備認定申請も昨日でひと段落したので、たまには、太陽光発電以外の 話題を書こうと思います。 私は普段の足として、電気自動 記事を読む 急速充電器情報(淡路市役所) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ お役所様が設置している急速充電設備は、一般的な場所と比較すると、 使用方法が違うので注意が必要です。 今回充電させて頂いた淡路市役所 記事を読む 新型リーフで千葉県~兵庫県 往復しました。(往復1200km) その3 カタログでは製品の一部しか分からない 今回感じたことは、カタログでは製品の一部しか分からない ということです。 実際に使ってみると 記事を読む シャープが住宅向け「太陽光発電用パワコン+蓄電池」新発売。 シャープのパネルはセットではないようです。 数年前までは、自宅の屋根に太陽光発電を設置するだけでも、 敷居が高く、新築の際、付けない人のほうが圧倒的に多かったのは、 記憶に新しいの 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す