急速充電器情報(名神名塩SA下り) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2018年5月22日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) ツイート 。 大阪に行った帰りに寄りました。 この先、下り線は急な登り坂が続くのですが、まだ大丈夫かなあ。 と思っていましたが、SA手前で急に不安になったので急遽充電することに しました。 最近高速道路で良く見かける高岳東光製の急速充電器でした。 新型リーフが充電していましたが、幸運にもすぐに充電が 完了したので、すぐに充電開始ですここも、ごく普通の操作方法で使用することができるので、 特に迷うことはないでしょう。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 急速充電器情報(神戸ハーバーランドumie駐車場) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ この充電スポットはいつも混雑しているようです。 充電サイトを見ても、いつも誰かが充電しているようなことが記載されています。 記事を読む 日産リーフ リチウムイオン電池交換 その6 何だかおかしい・・・。 走行距離が伸びて、使いやすくなったリーフ。 しかし最近、何だか少し変です。 致命的ではないものの、電池交換前には発生しなかった現象が 記事を読む 中古タイヤ2本で91円!? 【続編】タイヤの摩耗 メーカーによる差 太陽光発電所メンテナンス (91円のタイヤの溝) 前回の続編です。1本だけタイヤ交換必要であることはアップしましたが、 3本のタイヤは残溝3.8mmなので 記事を読む 日産リーフ やっと制度化されたリチウムイオン電池交換 やっと制度化された電池交換 ずっと噂にはなっていた電池交換制度。 かれこれ噂になってから2年位経過したと思います。 最近、日 記事を読む うちのV2H 10年選手も限界か・・・ リーフを購入した翌年の2012年に購入した、 初代リーフtoホーム。太陽光発電と連動させています。 間もなく10年経過します。 記事を読む リーフ 充電口レバー破損 家に帰って、V2H (LEAF TO HOME)につなごうとして、 リーフの開口レバーを引いたところ、バキッという音と 共に、真 記事を読む V2H LEAF TO HOME の調子が今一つ・・・。 日産リーフ 世界初の量産V2H(Vehicle to Home)「LEAF TO HOME」。 使用開始してから間もなく6年になります。 当初はマイ 記事を読む 是非 太陽光発電用にも活用を! EV車で使用済のリチウムイオン電池 日経の記事です。 将来的には、EV車で使われなくなったリチウムイオン電池 の再利用が進むと思います。 太陽光発電所の蓄電池 記事を読む 電気自動車 スバル ソルテラ 試乗してきました(トヨタbZ4X) まだ発売されていませんが、試乗車が入ったということだったので、 リーフ乗りとしては黙っていられません。早速試乗してきました。 記事を読む 自動車のバッテリー交換しました。 先日、我が家のリーフが突如して動かなくなり、 (10分後には何の問題もなく動いたのですが) 今後、このようなことが起こると厄介なので、 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>