急速充電器情報(名神名塩SA下り) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2018年5月22日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) ツイート 。 大阪に行った帰りに寄りました。 この先、下り線は急な登り坂が続くのですが、まだ大丈夫かなあ。 と思っていましたが、SA手前で急に不安になったので急遽充電することに しました。 最近高速道路で良く見かける高岳東光製の急速充電器でした。 新型リーフが充電していましたが、幸運にもすぐに充電が 完了したので、すぐに充電開始ですここも、ごく普通の操作方法で使用することができるので、 特に迷うことはないでしょう。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 自分でシリーズ 車のエアコンフィルター交換 日産リーフ その1 太陽光発電所への移動でも活躍してくれているこの車・・・ 車のエアコン吹き出し口から出てくる空気が、 最近、ひどくクサくなってきました 記事を読む 急速充電器情報(道の駅相生ペーロン城) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 道の駅の設置も増加傾向 最近は「道の駅」への設置も増えてきました。 おそらく、道の駅が一括して発注しているのだと思いますが、 道の 記事を読む 自損事故・・・ 太陽光発電所のメンテナンスの帰り道 太陽光発電所のメンテナンスの帰り道。 自宅の近所まで帰ってきて、近所のスーパーに 寄ろうとして右折しようとしたところ、自転車に 記事を読む 電気自動車日産リーフ 電池残量がおかしい・・・ ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ まもなく5年目2回目の車検をうける我が家の初期型リーフ。 走行距離も8万キロ突破です。 先日、日産のディーラーに充電に行った 記事を読む 太陽光と連動する新しい三菱製の「V2H」 その1 先日、日産ディーラーに行ったところ、最新の三菱電機製V2Hの営業活動をしていました。 印象としては相当デカイ!です。 現在我が家はニ 記事を読む シャープが住宅向け「太陽光発電用パワコン+蓄電池」新発売。 シャープのパネルはセットではないようです。 数年前までは、自宅の屋根に太陽光発電を設置するだけでも、 敷居が高く、新築の際、付けない人のほうが圧倒的に多かったのは、 記憶に新しいの 記事を読む LEAF TO HOME の配線(外壁~分電盤) 昨日、屋外配線のご紹介をしましたが、 今日は家の中の配線をご紹介します。 穴を開けた外壁から配線は家の中に入り、分電盤ま 記事を読む アンケート 電気自動車の走行可能距離50km? それならリーフ購入していません・・・ パーク24さんが、電気自動車に関するアンケートを実施されました。 どれくらい、電気自動車に関する認知度が上がっているのだろう。と 興 記事を読む 電気自動車 日産リーフ EV普及のカギ「無線給電」 実証実験で何が分かったのか② ■距離に問題ある電磁誘導方式 コンセント不要のワイヤレス給電技術には、「電磁誘導方式」「磁界共鳴方式」「マイクロ波方式」の3種 記事を読む 急速充電器のリニューアル 淡路SA 随分早い時期から、この場所には急速充電器が設置 されていました。 高速道路のSA内にあります。 あまり渋滞しているイメージ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す