あけましておめでとうございます。 2020年1月1日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 最近の話題なう, 電気自動車 日産リーフ) ツイート (淡路島で撮影) いよいよ2020年です。 太陽光業界は逆風が吹いていますが、 「日本のインフラを引っ張っていく」 という目標に向かって突き進んでいきたい と思います。(目標は大きいほうがいいかと) 強い思いがあれば何でもできると信じて 頑張ります。 本年も自分の感じたことを好き勝手に アップしていきたいと思いますので、 よろしくお願いいたします。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 マスコミがほとんど報道しないコロナのデータ 年齢別死者数 Kozoの考え10 死亡者性・年齢階級構造(2021/1/4時点) 相変わらず、コロナの報道は、単に国民の不安を煽る 偏った報道です。 ほんの一例 記事を読む 急速充電器情報(兵庫日産自動車 太子北店) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 龍野太子バイパスを使う際に便利な充電スポットです。 バイパス出入り口から2~3分で行けます。 但し、出入口が道路と並行になってお 記事を読む 原子力にこだわらない環境省は2030年に再生可能エネルギー33% 20年後の買取価格についてアップしましたので、今回は今後の再生可能エネルギーの規模予想を記載したいと思います。 環境省が再生可能エネル 記事を読む 急速充電器情報(山陽自動車道 三木SA下り スタバもあり!) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ ここは山陽自動車道の中でも早い段階で設置されていました。 なので、他の山陽自動車道の急速充電器とは機種が違います。 東名自動車道 記事を読む 「太陽光発電メンテナンス技士」の講習に行ってきました② 午後は実技 午後は、実技でした。 計測システムを使っての不具合発見です。 計測機器は高価なものでとても購入できませんが、 操作方 記事を読む 中華製大丈夫かな・・・ 太陽光発電 大丈夫か中華製・・・ 当社発電所の中華製モジュール、パワコン、架台は、 今のところ問題等は発生していません。 一方、おみやげで 記事を読む 「自分でシリーズ」オンラインで登記簿、印鑑証明を取得。 さらにオンライン登記申請(登記移転、地目変更)も! その2 すること① 登記ソフトのダウンロード まず始めたことは、登記に関するソフトのダウンロードです。 このソフトをPCにダウンロードしない 記事を読む 太陽光発電 日本政策金融公庫 追加融資 結果は?③ 後日、担当者から連絡があり、事業計画は問題ないので担保設定に入りたい とのことです。担当者も非常に前向きです。 ここまではいい感 記事を読む 風力発電所のある北淡町震災記念公園に行ってきました 再生可能エネルギー 太陽光発電ではないですが・・・。 先般、淡路島に行った帰りに、風力発電所が間近に見ることのできる、 北淡町震災記念公園に行ってきました。 再生可能エネルギーの一つであ 記事を読む こんな設置方法も!(その1) いろんな太陽光発電所 池に浮かぶ太陽光発電 兵庫県中部は、昔から灌漑との戦いであったことから、人工の農業用貯水池が とにかくたくさんあります。 グーグルマップで見ると無数の池が存在する 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す