Makitaの草刈機の調子が悪い。回転数が上がらない・・・。 太陽光発電 2020年8月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) ツイート 大活躍のマキタリチウムイオン草刈機。 いつものように発電所の草刈りを始めたのですが、 何だか回転速度が上がりません。 暑い時期に回転数を制御することはあるのですが、 そんな酷使していません。 とりあえず、回転刃を取り外してみたのですが・・・。 こんなに雑草が入り込んでいる。 キレイに掃除したら、問題なく動きました。 おそらく回転時に抵抗が増加して、制御が働いて いたようです。 購入して4年目なので、あともうしばらく働いてもらわないと・・・。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 夏の作業はご用心! その6 植物のかぶれ? 太陽光発電 このシリーズは前回で終了の予定でしたが、先般発電所に 行って、謎の「かぶれ」が発生しましたのでアップしました。 発電所で作業中「痛が 記事を読む 太陽光発電 兵庫第2発電所 土留めブロック工事をしました ご近所さんや農家の方々とコミュニケーションをとりながら、 無事に続けることができている、兵庫第2発電所。 以前から、お隣 記事を読む ASPEn主催の低圧全発電所適正化に向けた見学ツアー@福山 に行ってきます 本日、広島県の福山で実施される見学会に 今から出発します。 (見学は西条あたりのようです) 兵庫県から参加です。 とはいえ新幹線 記事を読む デルタ遠隔監視装置(PPM-R3J) 故障する その2 ついで(?)にパワコンも故障・・・ 翌日には販売店から連絡があり、翌日に、 現地に行って機器ごと交換確認してくれたようです。 ありがたいです。 状況を詳細に説明し 記事を読む 【急速充電器情報】 兵庫県庁 分かりにくい看板・・・ ここの充電器は相当前から設置されています。 私がリーフを購入した2011年頃には既にあったような気が します。 5年程前に 記事を読む 分割案件の境界 2014年3月からは原則分割できなくなりましたが、 それ以前は、分割案件はけっこうありました。 そこで、懸案となっていたのが、境界をどの 記事を読む 太陽光発電 さらに残念。電圧上昇抑制が終日続く・・・。 過積載、SMA、アモルファストランス やっとの思いで連系した今回の新規発電所。 SMA三相三線9.9kw アモルファストランス 106.14kwモジュール と 記事を読む 4月1日に申請。5か月経過するも、いまだ事業認定されないみなし認定・・ 4月1日15時に申請したみなし認定もいよいよ5か月経過。 当初言われていなかった書類の追加提出依頼が4か月経過した8月に メール 記事を読む 新型コロナ PCR検査の拡大をしなかったのは正しい Kozoの考え7 最近、巷で「どうしてPCR検査をもっと増やさないのか?」 という意見をよく聞きます。 しかし、本当にPCR検査を増やせば効果があ 記事を読む 自分で申請 太陽光発電の経営力向上計画認定申請書2 準備書類は3種のみ! さて何から始めていいかよくわからないと思いますが、 固定資産税の減税を受けたい場合の提出物は次の書類です。 経営力向上計画 記事を読む 2 Comments kozo 2020年8月20日 この事象は想定外でした。 特に酷使していないのに回転数が上がらないので 故障かと焦りました。 掃除後は快調です。 メンテ技士 2020年8月20日 kozo様 やはりどんなものでもメンテナンスが必要という事なんですね。 私も刈払機の同じ部分を開けてみたいと思います。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
この事象は想定外でした。
特に酷使していないのに回転数が上がらないので
故障かと焦りました。
掃除後は快調です。
kozo様
やはりどんなものでもメンテナンスが必要という事なんですね。
私も刈払機の同じ部分を開けてみたいと思います。