FIT終了後の家の売電実績 悲しい金額・・・。 太陽光発電 2020年7月29日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) ツイート 自宅屋根に3.86kwの太陽光発電を設置して、 10年経過したため余剰FITは終了しました。 売電金額48円案件です。 ある程度は予想していましたが、実際の 実績を見ると悲しいですね。 下1桁の0が1個減っています・・・。 我が家の場合、V2Hで昼間家に電気を送って いましたが、FIT終了して意味がなくなったので、 発電した電気を原則自家消費にしたというのも 大きな理由の1つではあります。 10年間で太陽光発電設備の元はとったので いいのですが・・・。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター6 XP+IP6はやはりNG 気を取り直して、XP+IP6で再チャレンジです。 メーカーはIE8指定だったので、ダメもとで再設定してみることにします。 車 記事を読む 太陽光発電 コストパフォーマンスに優れたドローン。メンテナンスが楽になる?! 最近首相官邸での騒ぎがあり話題となっているドローンですが、 太陽光発電の定期点検は、これから先20年以上設備を運用していく上で、 非 記事を読む なんだ このフェンス施工 1 隙間が・・・ 太陽光発電 いろいろあってフェンスの施工ができていなかった 発電所のフェンスを施工しました。 時間があれば、いつもの「自分でシリ 記事を読む コロナについて こうなってしまっては、もう諦めていますが・・・kozoの考え5 ますます大ごとになっているコロナウイルス。 いくら私がこのブログで訴えたところで世の中 何も変わりませんが、こんな考えもあるんだな。 記事を読む 田淵電機の対応の悪さ (途中経過報告①) 時間が経過してしまいましたが 修理の途中経過を報告します。 あれから、しつこく毎日電話で修理の催促をしましたが、 結局修理に来たのは、連 記事を読む 何となく、融資がきつくなってきています その1 スルガ銀行 サブリース かぼちゃの馬車 。 下期に入って、今まで太陽光発電に積極的だった金融機関が 何となく消極的です。あれほど積極的だったのに・・・。といった感じです。 記事を読む タブチ君久しぶりの故障か? 台風で足止めくらう。太陽光発電 ② 無事発電所の確認もスムーズに終了し、 いつもなら近隣のメンテナンスや草刈を 合わせて実施するのですが、さすがに 台風で時々風雨が激 記事を読む ん? モジュール間に雑草が・・・。 太陽光発電 先日、発電所に点検に行ったら、 モジュールの隙間から、草が突き出ているように 見えたので、いつものように下から、 セイタカアワ 記事を読む 本日も晴天なり!3日連続で出力抑制連絡・・・ 【関西電力、四国電力】太陽光発電 これで3日連続の抑制案内です。 今まで一度もなかったのですが、 今回、出力抑制が開始されたと思ったら、 3日連続のメール連絡です。 記事を読む 気持ち悪いパワコンからのアラート・・・ デルタパワコン 兵庫第9発電所 太陽光発電 先般、ファームウェアのアップデートについて、 アップしました。 デルタ パワーモニター(遠隔監視装置) ファームウェア更新 早 記事を読む 2 Comments kozo 2020年7月30日 yukiさん コメントありがとうございます。 ホント劇的に下がります。 売り先変更も考えたのですが、Yukiさんのシミュレーションより少なく、微々たるものでしたので変更していません。 冬場は電力変えても1000円にもならないですね・・・。 家の場合はよほど容量が大きくない限り、FITが終了した時点で、「売電収入」という認識は捨てたほうがよさそうです。 yuki2822 2020年7月29日 劇的に下がりますね、、 売り先を変えれば多少は上がるかもですが、 それでも 1600⇒2000~2500ってとこでしょうか。 48円に慣れていると、厳しいですね。。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
kozo 2020年7月30日 yukiさん コメントありがとうございます。 ホント劇的に下がります。 売り先変更も考えたのですが、Yukiさんのシミュレーションより少なく、微々たるものでしたので変更していません。 冬場は電力変えても1000円にもならないですね・・・。 家の場合はよほど容量が大きくない限り、FITが終了した時点で、「売電収入」という認識は捨てたほうがよさそうです。
yuki2822 2020年7月29日 劇的に下がりますね、、 売り先を変えれば多少は上がるかもですが、 それでも 1600⇒2000~2500ってとこでしょうか。 48円に慣れていると、厳しいですね。。
yukiさん
コメントありがとうございます。
ホント劇的に下がります。
売り先変更も考えたのですが、Yukiさんのシミュレーションより少なく、微々たるものでしたので変更していません。
冬場は電力変えても1000円にもならないですね・・・。
家の場合はよほど容量が大きくない限り、FITが終了した時点で、「売電収入」という認識は捨てたほうがよさそうです。
劇的に下がりますね、、
売り先を変えれば多少は上がるかもですが、
それでも
1600⇒2000~2500ってとこでしょうか。
48円に慣れていると、厳しいですね。。