太陽光発電 兵庫県に四電工? 2015年6月5日 (カテゴリ: 太陽光発電) ツイート 電力会社は、エリアによってきっちりと分かれているイメージですが、 電力会社の境界エリアでは、そうでもないようです。 奈良との県境の、三重県の一部地域は関西電力管轄と聞いたことがありました。 淡路島は、関西電力管轄ですが、南部は四国電力から電力を融通しています。 そのようなこともあって、出力抑制ルールが早期に適用されています。 また、写真のように兵庫県なのに、四電工の営業所があったり、四電工の 作業者が走っていたりまします。 ちょっと不思議な感じです。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 約8か月、やっと事業認定おりました・・・ 過積載、アモルファストランス、SMA ようやく事業認定が下りて事業内容の修正ができるようになりました。 開始早々の4月1日15時過ぎに申請してから、実に8か月かかりまし 記事を読む 急速充電情報&バイオ発電 シルク温泉やまびこ 兵庫県豊岡市 ここはなかなか個性的です。 ZESPではな 記事を読む 発電所に入れない・・・ 高架橋工事中 太陽光発電 最近、見回りに行けていない兵庫第7発電所。 遠隔監視装置で問題なく発電していることは 確認済なので、大きな問題はないのですが、 記事を読む 今年はこの除草剤もテストします 太陽光発電 毎年お世話になっているのはこの除草剤。 効き目が数か月持続します。 バックアップ粒状 記事を読む 住宅も進化しているが、その内容は・・・。セキスイハイム 太陽光 蓄電池 ZEH 我が家をセキスイハイムで新築して はや12年が経過しようとしています。 周辺の同時期に建った家は、外壁の塗り替え等を 行っていたり 記事を読む 台風21号でパワコン停止? その2 台風翌日の昼間はどうしても外せない仕事があったので、 日が暮れてしまいましたが、夜に発電所に急いでいきました。 これが、近所にしか発電所 記事を読む 太陽光発電 事業認定 梅雨は明けても みなし認定はおりず・・・。 梅雨入り当日に連系した(と思っていたら)、 事業認定内容の間違い(地方税法第72条の4)の間違いを指摘され、 修正するにも事業認定が下り 記事を読む 【全10回(第5回)】 太陽光発電 土地探し 失敗・苦労話 続いて、目に留まったのも競売物件でした。 家の近所に安くて、良い土地が競売にかかりました。 以前は工場の跡地だったようで、平坦で何よりも 記事を読む 太陽光発電 ついにセカンダリー取引完了しました 兵庫第7発電所 ① 太陽王子! 2月にご相談したセカンダリー案件、取引完了しました! 改正FIT法の影響で予定よりも随分時間かかりました 記事を読む またもや悪の根源にされそうになった太陽光発電・・・ 熱海市の土石流 太陽光発電施設からの雨水の流れ(出所:静岡県) 最近は何かと悪者扱いされる太陽光発電。 何事にも功罪はあるので、「悪いことは一つ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す