太陽光発電所での熱中症注意!マキタファンジャケット 使用方法を考える② 2016年8月31日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) さらに、いいことが1点ありました。 私はとにかく「蚊」に刺されやすいのですが、長袖で空気が内部を通って いるので、蚊に刺されることがありません。 普段、毎日のように家の中に蚊を数匹連れ込んで、家族から嫌 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所での熱中症注意!マキタファンジャケット 使用方法を考える① 2016年8月27日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 前回の使用でNGだったマキタファンジャケット・・・。 太陽光発電所での有効活用方法は無いか模索していましたが、 酷暑期の作業には不向きなことは前回の結果で分かっています。 おそらく軽作業であれば効果があ ...(⇒記事を読む)
熱中症注意! 太陽光発電 除草剤の効果は? その2 2016年8月18日 (カテゴリ: 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) さて、除草剤「バックアップ」を散布してから2週間後の様子です。 やはり効果は流石です。 作業のために、パワコン部分周辺エリアにだけ撒いた状態です。 除草剤を撒いた部分と撒かない部分の差が一目瞭然 ...(⇒記事を読む)
熱中症注意! 太陽光発電 除草剤の効果は? その1 2016年8月15日 (カテゴリ: 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 除草剤の効果をアップします。 3週間前、この除草剤を散布しました。 その名は「バックアップ」粒状。 非農地用の強力な除草剤です。 このような効果が期待できます。 反面、効果が強力なので隣 ...(⇒記事を読む)
低圧発電所で1時間の売電量が135万円! 太陽光発電 2016年8月11日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 「みえるーぷ」を設置してから、ほぼリアルタイム(正確には15分毎の更新)に 更新がされるので、1日1回程度チェックしています。 以前活用していた、関西電力の「はぴeみる電」でも、時間毎の発 ...(⇒記事を読む)
プレミアム電力買取 「みえるーぷ」設置編 兵庫第3発電所 その3 2016年8月8日 (カテゴリ: 兵庫第3発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 何回か再設定など試みましたが、解決しなかったので田淵電機へ電話しました。 そして、いろんなチェックポイントを確認しましたが特に問題になるような案件は確認できませんでした。 またもスムーズに ...(⇒記事を読む)
プレミアム電力買取 「みえるーぷ」設置編 兵庫第3発電所 その2 2016年8月4日 (カテゴリ: 兵庫第3発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) さて、準備できない同期信号線をどうするか?シールド付ケーブルは売っていません。 設置をあきらめようとしましたが、この兵庫第3配電所は家から一番遠く、片道2時間近くかかります。 「とりあえず、ホムセン行こう」。 ...(⇒記事を読む)
プレミアム電力買取 「みえるーぷ」設置編 兵庫第3発電所 その1 2016年8月1日 (カテゴリ: 兵庫第3発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 兵庫第3発電所は田淵電機パワコンで前回工事しているので余裕です。と言いたかったのですが、そうはいきませんでした・・・。 結局、一番時間がかかりました。 理由は2つ。 1つ目は、同期信 ...(⇒記事を読む)
【経過報告 その2】217V⇒218Vへ 太陽光発電 出力抑制が発生!もったいない。 2016年7月31日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 電圧を217Vから218Vにしてから、1か月強経過しました。 最近忙しくチェックしていませんでしたが、最近確認したところ、 まだ出力抑制が発生していました。ウーン・・・。 とはいえ、電圧を上げる ...(⇒記事を読む)
熱中症注意! マキタ 空調服 「ファンジャケット」使ってみました。 その2 2016年7月24日 (カテゴリ: 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう, 雑草との闘い) 早速現場で使用開始。 スイッチを入れるとファンが作動します。 さらに、USB端子付きで携帯等も充電できます。 最初は「あれ?あまり涼しくない」 と思いましたが、作業を開始して、少し汗をかきだすと、 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント