太陽光発電 発電停止・・・ ブレーカー落ちで緊急出動。 2016年5月31日 (カテゴリ: 兵庫第5発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 予想以上の発電をしてくれている「兵庫第5発電所」ですが、 なぜか、たまにブレーカーが落ちることがあります。 今まで2回落ちているので、年に1~2回程度の頻度です。 厄介なのは頻度の低さで、電圧測定や ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 出力抑制が発生!もったいない。 2016年5月27日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 最近は順調に発電していると信じていた、兵庫第一発電所。 最近取り付けた「みえるーぷ」で最近の履歴を確認していたら、 このような「出力電圧抑制(無効電力)」の表示が・・・。 ほとんどが12時頃に抑 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 雑草が猛威を振るう! 2016年5月12日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 毎年、この時期になると雑草が勢いを加速させます。 特に当社の第一、第二発電所は、置き基礎仕様なので、 雑草が発電量低下に直結します。 1か月前に除草したので安心していたら、「どうもこ ...(⇒記事を読む)
【注意 気持ち悪い写真あり】アリ軍団の再来とゴキブリの来襲 太陽光発電 2016年5月6日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 以前、アリ軍団のせいでパワコンが停止に追いやられたことはアップしましたが、 またもや、アリ軍団の襲撃を受けてしまいました。 早期発見できたので、パワコン停止は免れましたが・・・。 さらに、今回は世の中で ...(⇒記事を読む)
遂に購入!新製品のMakitaインパクトドライバー 2016年4月29日 (カテゴリ: 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) 今まで無名のコード付インパクトドライバーを10年以上使用していましたが、発電所でのメンテナンス作業も 増えてきており、コンセントの無い発電所では不便でした。(というより役に立ちません)仮にコンセントがあって ...(⇒記事を読む)
ありえない、新電元パワコン故障率66.7%・・・ 2016年4月8日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 当社1番目の発電所である兵庫第一発電所。 2013年6月から稼働しています。43.2円/KW(税込)案件です。 ここは、新電元の3相3線200Vパワコンです。 当初単相パワコンにしよ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 ギョ!アリ侵入でパワコン停止・・・ 2016年4月1日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) それにしても良く停止する当社の太陽光発電所。 兵庫第3発電所のパワコン故障時の、田淵電機の対応の悪さはアップしましたが、 https://solar-club.jp/member/kozo/wp-admin/ ...(⇒記事を読む)
低圧太陽光発電の遠隔監視の必要性 2016年2月12日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 兵庫第3発電所, 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 現時点で当社発電所に遠隔監視装置は設置していません。 設置するのが理想ですが、次の理由により設置していません。 ・低圧発電所では採算が厳しい ・関西電力エリアでは「はぴeみる電」のサービスで、 翌 ...(⇒記事を読む)
田淵電機の対応の悪さ (途中経過報告③(おそらく最終報告)) 2016年1月28日 (カテゴリ: 兵庫第3発電所, 兵庫第3発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) とりあえず、代替機のパワコンは無事稼働しているので、損失は食い止めることができましたが、まだ懸案が残っています。 それは次の通りです。 ・代替パワコンが半年以上経過しましたがそのままです。 いつまで代替 ...(⇒記事を読む)
田淵電機の対応の悪さ (途中経過報告②) 2016年1月8日 (カテゴリ: 兵庫第3発電所, 兵庫第3発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) その後も、田淵電機のお客様センターに毎日電話する日々が続きました。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント