セカンダリー案件購入できず・・・。その1 土地分割問題で 太陽光発電 2021年6月5日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, セカンダリー取引, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法, 最近の話題なう) 先般中古案件の紹介が業者さんからありました。 36円案件で利回りも中古としてはなかなか。 すぐに買付証明書を提出して購入検討開始です。 徳島県の案件で、違う場所で2か所販売に出ているとのこと。 早速、 ...(⇒記事を読む)
またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター6 XP+IP6はやはりNG 2021年6月3日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) 気を取り直して、XP+IP6で再チャレンジです。 メーカーはIE8指定だったので、ダメもとで再設定してみることにします。 車で往復3時間かけて設定に行きました。 ここは当社の中で一番遠い発電所の一つです ...(⇒記事を読む)
またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター5 2021年6月1日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) 専任者からメールと電話があり、機器自体が古いので、 「Windows8ではつながらない。WindowsXP+IE7か8でお願いします」 とのこと。 早く言ってよ~。という感じです。 しかし、イマド ...(⇒記事を読む)
またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター4 太陽光発電 2021年5月30日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 遠隔監視) ルーターとプロバイダー契約を完了し、いよいよ機器交換と設定です。 いつもは、信頼性の高い、サン電子のRXシリーズ使うのですが、 今回はNECのAtermを購入しました。 価格はRXシリーズの1/4です。 ...(⇒記事を読む)
またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター3 太陽光発電 2021年5月26日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 遠隔監視) ソーラーフロンティアに確認したところ、第二種電気工事士でも 自分で施工するのはNGで、指定業者に工事してもらう必要が あるとのこと。 まずは、指定施工業者に連絡してもらうとのこと。 最初は故障している ...(⇒記事を読む)
またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター2 太陽光発電 2021年5月23日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電) この発電所はセカンダリー取引で購入したので、 設置当時のことで、不明なことが出てきます。 (それほど多くはありませんが) 前オーナーから聞いていた、問い合わせ先に 電話してみました。 この遠隔監 ...(⇒記事を読む)
またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター1 太陽光発電 2021年5月20日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 遠隔監視) 今まで、ノントラブルの兵庫6発電所。 セカンダリー案件ですが、前オーナー時代も含めて、 7年間故障もなく、対応はほぼ雑草対策のみです。 「この発電所は大丈夫だろう」。 と言う油断もあり、少しの間、発電量を ...(⇒記事を読む)
【続編】設備を増やしていないのに 固定資産税額アップ? 太陽光発電 2021年5月17日 (カテゴリ: 兵庫第7発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 補助金 減税) まずは税理士さんに確認しようと思ったものの、 もう少し考えてみることにしました。 2017年・・・。 「先端設備導入による減税」 ではなく、 「経営力向上による減税」 であることを思い出しました。 ...(⇒記事を読む)
設備を増やしていないのに 固定資産税額アップ? 太陽光発電 2021年5月15日 (カテゴリ: 兵庫第7発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 補助金 減税) (上が昨年の通知、下が今年の通知) 太陽光発電を設置している市から、例年通り、固定資産税の 支払通知が届きました。 設備を増やさない限り、普通は毎年少しずつ支払金額が 減少するので、会社的には年々楽にな ...(⇒記事を読む)
卑怯!?な「後出しじゃんけん」が勝ってしまう最近の市場・・・ 2021年5月12日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) ひと昔前までは、多くの新規事業についてリスクを冒して早期に 始めた人が、先行者利益を得ることができ、しばらくの間、 アドバンテージを保つことができました。 なので、皆、フロンティアスピリットを持って新しいこ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント