太陽光発電設備 固定資産税の軽減措置 2017年1月8日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 太陽光電力会社申込・負担金) Photo:神戸港(写真と掲載内容は無関係です) 皆さんご存知の通り、平成26年度の税制改正で平成28年3月31日までに設備を取得した場合、 固定資産税の軽減があります。 太陽光発電設備の固定資産税 ...(⇒記事を読む)
プレミアム価格での太陽光発電電力 買い取り契約 【その1】 2016年6月17日 (カテゴリ: 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 太陽光電力会社申込・負担金, 最近の話題なう) 今話題の電力買取ですが、某社の電力買取に申し込みましたので、 その一部始終をレポートしたいと思います。 私が申し込んだ会社ではいろんな特典が用意されているらしく、 +1.0円 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 電力会社と新規電柱設置の打合せ 2015年6月4日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電土地探し, 太陽光電力会社申込・負担金) 最近では、電柱が設置場所の近くに立っているような条件の良い土地が少なく なってきています。 今回、設置予定している場所も2箇所共に、新規で電柱の設置が必要です。 関電さんはこのような、独特の色の車です。 &n ...(⇒記事を読む)
融資問題 太陽光発電協会(JPEA)が「出力制御シミュレーション」をしたようです 2015年3月11日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 太陽光電力会社申込・負担金) 今年に入って、新しい「出力抑制ルール」が発表されて以来、 急速に金融機関からの融資が厳しくなったことは皆さんも ご存知のことかと思います。 金融機関からすれば、 どれだけ抑制がかかるかわからない ...(⇒記事を読む)
お金が戻ってくるかも・・・。太陽光発電 東京電力、連系工事費用もらいすぎ。 2015年3月10日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光電力会社申込・負担金) 東京電力が、10-50kwの低圧発電所における工事代金を余計に徴収していたそうです。 東京電力管轄で低圧発電所を設置された方は、お金が戻ってくるかもしれません。 (どこかで聞いたことのあるような謳い文句・・・) ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 電力会社に申込後、キャンセルしたらペナルティ? 2015年2月20日 (カテゴリ: 太陽光電力会社申込・負担金) 関西電力の申込書が2月15日より新しくなります。 正式名称は「電力購入契約申込書 兼 系統連系申込書」です。 (難しい書類の名称ですので覚えられません・・・) *以下「申込書」と表記します。 そ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 関西電力から出力抑制ルールの案内がきました 2015年2月18日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 太陽光電力会社申込・負担金) 先月末、関西電力へ申込みをした際に言われていたので、 特に驚きませんでしたが、淡路島案件について、出力抑制ルールの 対象であることの案内が郵送されてきました。 関西電力エリアでは ...(⇒記事を読む)
要約 電力会社申込に関する制約追加 2015年2月5日 (カテゴリ: 太陽光電力会社申込・負担金) これも、ご存知の方も多いとは思いますが、 自分自身のおさらいの意味も含めて、アップします。 今回、いろいろありすぎて、頭の中の整理がつきません・・・。 電力会社申込に関する需給申 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電買取価格適正化 まとめ 2015年2月4日 (カテゴリ: 太陽光経済産業省 設備認定申請, 太陽光電力会社申込・負担金) 既にご存知の方も多いとは思いますが、改めて買取価格に関する、 ルール変更のまとめです。 知っている方はおさらいで、 知らなかった方は目を通しておいて損はないと思います。 それにし ...(⇒記事を読む)
関西電力から淡路島案件の「検討保留解除」の電話がありました 2015年1月29日 (カテゴリ: 太陽光電力会社申込・負担金) 南あわじ市の検討保留になっていた案件について、1/26施行の改正FIT法に基づく、 保留解除の電話がありました。 これから接続検討に入ってくれるそうです。 解除になるのは嬉しいことですが、淡路島 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント