【またもや不備・・・】 4月1日に申請。5か月経過するも、いまだ事業認定されないみなし認定・・ 2017年9月16日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) いやはや、もはやここまでくると、開いた口が塞がりません。 今度は書類不備の連絡が入りました。 正直「どこが?」という感じです。 関西電力はこのような書類なのですが、 「電力購入契約申込書兼 系統連系に関する申 ...(⇒記事を読む)
資源エネルギー庁が、8月31日の改正FIT法の改正(?)内容について、ポイントを掲載 2017年9月9日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) 改正FIT法の改正という、いかにも今回の混乱ぶりがわかる表現です。 資源エネルギー庁もさすがに周知しておいたほうが良いと思ったのでしょう。 このような案内を出しています。 記載されている内容は下記の通りです ...(⇒記事を読む)
今日は公布されませんでした。 JP-AC太陽電池の合計出力の変更に係る届出 (いわゆる増設申請) 2017年8月19日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) 今日公布、施行されれば、私の変更申請は「アウト」でしたが、 どうやら今日8/18には何もなさそうです。 夕方になってもHPには何の案内もアップされていません。 画像を見て分かる通り、8/15の案内以降何もアップされ ...(⇒記事を読む)
いつが「Xデー」なのか?太陽電池の合計出力の変更に係る届出 (いわゆる増設申請) 2017年8月18日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) 今回に限って特別措置がとられている、 いわゆる「太陽光発電の増設」に関するJP-ACへの 紙での申請ですが、何点か条件があります。 施行日の前日17時までに書類が届くことが条件ですが、 その「Xデー」 ...(⇒記事を読む)
【関西電力】電気料金の値下げに関するお知らせ 2017年8月13日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光電力会社申込・負担金, 改正FIT法) こんなメールが関電から届きました。 原発稼働したから値下げする という意図です。 太陽光発電ムラの皆さんにとっては、考えさせられる内容では ないでしょうか? 「電気代安くなる= ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 みなし認定 まさかの・・・ 再申請で申請日がリセット? 改正FIT法 2017年8月11日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) 先日アップした、4月1日15時に申請した案件が、 今だ事業認定が下りない件です。 昨日、メールが届きました。 やっと事業認定されたか? と思い開いてみると、「再申請依頼」でした。 がっかり。 内容は提 ...(⇒記事を読む)
4月1日に申請。4か月経過するも、いまだ事業認定されないみなし認定・・・ 2017年8月9日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) 4か月経過するも、いまだ事業認定されないみなし認定・・・ 当社で4月に申請したみなし認定の事業認定手続きですが、 すでに8月に突入。4か月経過です。 それにしても、とんでもない時間のかかり方です・・・。 ...(⇒記事を読む)
50kW未満の太陽光発電設備の移行手続完了前の変更手続きについて発表されました 2017年8月2日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) ついに発表されました。 http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/announce/20170731.pdf ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 事業認定待ち 改正FIT法に救いの電話! 明日から売電可能になります。 2017年7月27日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) 4月1日に申請した事業認定が下りないため、 「地方税法第72条の4」の修正ができず、 売電できないまま3か月が経過しようとしている兵庫第六発電所。 いつになったら、事業認定が下りるのか全く分かりません。 ...(⇒記事を読む)
経産省から太陽光発電設備に係る定期報告についてアップされました 2017年7月25日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) まだ事業認定が下りていない段階の案件が多いと思いますが、 そのさなか、定期報告についての情報が7/24にアップされました。 もちろん義務なので報告はさせて頂くのですが、 それよりも早く、4月1日に申請し ...(⇒記事を読む)
最近のコメント