小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>太陽光事業で採択されました! 150万円もらえそうです 2020年11月2日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう, 補助金 減税) 10月30日に結果発表となった、 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型> 本日、地元の商工会議所さんからメールが届き、 リストを確認したところ、採択されていました。 今回「太陽光事業」で採択 ...(⇒記事を読む)
ソーラーエッジのシミュレーションと提案 その1 低圧で160,000kwの発電量!?太陽光発電 2020年11月1日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう, 遠隔監視) 今話題のリパワリング。 代表的なものの1つにソーラーエッジがあります。 先般DMが届いたことはアップしましたが、 どのくらいの効果があるのか定かではありません。 ソーラーエッジのHPに簡易シミュレーシ ...(⇒記事を読む)
株式会社 関西電力送配電 2020年10月30日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光電力会社申込・負担金, 最近の話題なう) 普段、あまり実感することはないのですが、 電力会社から、まずは送配電事業が分離 されたんですよね。 このような郵便物が届いて初めて気づく感じです。 株式会社 関西電力送配電のHPにはこのようなこと ...(⇒記事を読む)
菅首相の就任後初の所信表明演説「2050年までに温室効果ガス実質ゼロ」 2020年10月27日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法, 最近の話題なう) 菅首相の所信表明演説の内容は次の通りでした。 一 新型コロナウイルス対策と経済の両立 二 デジタル社会の実現、サプライチェーン 三 グリーン社会の実現 四 活力ある地方を創る 五 新たな人の流れをつくる 六 ...(⇒記事を読む)
格安レンタカー 1日2,000円 安いのはいいことだけれども・・・。 太陽光発電 2020年10月25日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) 先日太陽光関連の荷物を運搬するのにレンタカーを借りました。 最近話題の格安レンタカーです。 中古車を使用したり、ネット予約に特化するなどして コストダウンをしているようです。 魅力は何と言ってもこの安さ! ...(⇒記事を読む)
再生エネ規制総点検 今回は何かが動くかも・・・ 太陽光発電 2020年10月21日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法, 最近の話題なう) (画像は日本経済新聞から引用) 先日アップした河野規制改革相が予定している、 再生エネ規制総点検。 河野規制改革相 再エネ規制総点検 お役所のことなのであまり期待していませんでしたが、 それから ...(⇒記事を読む)
太陽光で発電した電気で充電 ヤマダ電機LABIなんば 2020年10月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) 先日大阪に車で行った際に充電しました。 太陽光で発電した電気で充電しているのだとか。 調べたところ、約10年前くらいに、設置されていたようで、 EV急速充電機の先駆け的な場所ですね。 当初は携帯で ...(⇒記事を読む)
河野規制改革相に期待・・・ 再生エネ規制総点検 設置基準を緩和 ホントかな・・・ 2020年10月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法, 最近の話題なう, 融資) 本日の日経新聞の1面記事です。 再生可能エネルギーの総点検をするそうです。 最終的には、既成概念や、しがらみに押し切られ、 「改革とは言っても、やはりそんな程度ですか・・・」 ...(⇒記事を読む)
鳥獣被害の一助になるか??? ガーデンバリア 太陽光発電 2020年10月15日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう, 遠隔監視) 発電所のイノシシ君については何回か アップしてきました。 イノシシの気持ち1 イノシシの気持ち2 メンテ技士さんのリアルなアドバイス からすると完全な対策は捕獲(ぼたん鍋!?) であることは分 ...(⇒記事を読む)
中古パソコン譲渡会? にご用心。 太陽光発電メンテ用 2020年10月12日 (カテゴリ: 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) 最近、頻繁に中古パソコン譲渡会の、 チラシが新聞の折り込み広告に入っています。 譲渡会と言っても有償です・・・!? 現地の発電所で、PCで作業をする必要のある パワコンがあるので、安いPCを1台購入しよう ...(⇒記事を読む)
最近のコメント