急速充電器情報(山陽自動車道 権現湖PA上り) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2016年12月8日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) 今日は、山陽自動車道権現湖PA上りの急速充電器です。 ここは設置されて1年以内です。 権現湖下りとはメーカーが違います。 名神に比較的設置されている仕様ですね。 容量は外観では判別できませんでした ...(⇒記事を読む)
急速充電器情報(日産但馬 豊岡営業所) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2016年10月10日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) 久しぶりにご先祖様のお墓参りに出石へ行ってきました。 おそらく関西圏の方以外は「出石(いずし)」ってどこ? と思われるかと思います。 兵庫県の北部にある、「但馬の小京都」と呼ばれている小さな町で、 ...(⇒記事を読む)
今話題の電気自動車「テスラ」見てきました ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2016年10月7日 (カテゴリ: 最近の話題なう, 電気自動車 日産リーフ) 今世界で話題沸騰の電気自動車「テスラ」。 (自動運転での死亡事故が発生して違う意味でも話題に・・・) 日本ではまだ東京と大阪のショールームでしか現車を見ることができません。 大阪ミナミに行った ...(⇒記事を読む)
電気自動車充電設備補助金がさらに充実 ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2016年9月30日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) 最近、電気自動車充電設備が増加していますが、このような施策が進められています。 国を挙げてのインフラ整備です。 当社も申し込みましたが、想定以上に申し込みが多く、周辺に設備が過剰になるため、 却 ...(⇒記事を読む)
またもやパンク! 5年間で3回目・・・。JAFで応急修理 ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2016年9月27日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) 最近は、昔と比較すると、道路に釘などが落ちていることは少なく、 めっきりパンクすることが少なくなったと思います。 しかし、私はこの5年間で3回もパンクしています。 1回は私のミスで駐車場のタイヤ止めでパ ...(⇒記事を読む)
急速充電器情報(山陽自動車道 権現湖PA下り) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2016年9月11日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) 最近、急速充電器が、それこそ「急速」に増加しています。 電気自動車ユーザーにとっては大変うれしいことです。 最初の頃は、充電施設が少なく苦労したものです。 事前にしっかり計画を立てないと、後々「電欠」と ...(⇒記事を読む)
急速充電器情報(淡路市 北淡事務所) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2016年8月25日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) 以前もアップさせて頂きましたが、お役所様が設置している急速充電設備は、一般的な場所と比較すると、 使用方法が違うので注意が必要です。 ここも、淡路市役所と同じ富士電機製の50kwの急速充電器です。 ...(⇒記事を読む)
急速充電器情報(淡路市役所) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2016年8月21日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) お役所様が設置している急速充電設備は、一般的な場所と比較すると、 使用方法が違うので注意が必要です。 今回充電させて頂いた淡路市役所も、 日産ディーラーでの充電方法と随分違いますので 情報展開いたします。 ...(⇒記事を読む)
日産リーフ リチウムイオン電池の容量減少が進んでいます 2016年5月26日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) もうすぐ4年目になる日産リーフ。普段の足としては何の問題もありません。 しかし、初期型のためリチウムイオン電池の耐久性が、現行モデルより劣ります。 5年10万kmまでに目盛りが4セグメント減少した場合、保証の ...(⇒記事を読む)
電気自動車 日産リーフ EV普及のカギ「無線給電」 実証実験で何が分かったのか③ 2016年3月25日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) リーフのパネル(本文とは関係ありません) ■MIT発ベンチャーがトヨタなどと連携 ワイヤレス給電の開発や普及の取り組みは、国内外を問わず盛んだ。 米国では携帯電話向け通信技術 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント