LEAF TO HOME の家の外側(配線) 2015年2月13日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) ツイート 先日、LEAF TO HOMEのご紹介をしましたが、 今日は屋外配線を紹介します。 LEAF TO HOME から家には、単相3線仕様なので、 3本のケーブルが配線されます。 それぞれの線がPF管で保護されいています。 そして、家の配線しやすい場所に穴をあけて配線します。 ほぼ、ユニットバスの上から配線するパターンが多いそうです。 なかなか大変な作業です。 家の穴をあけた場所にはBOXが設置されます。 次回は屋内配線をご紹介します。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 いつ発表?来年? 550km以上走行できるリーフ 以前から噂になっていた、リチウムイオン電池容量を大幅にアップした リーフハイパフォーマンスモデル。リーフE-Plusという名称にな 記事を読む 6年目でLEAF TO HOME 壊れる・・・その2 太陽光発電 電気自動車 日産リーフ この機械のおかげで、非常にコストメリットが 出たので文句ばかり言ってられないのですが。 しかし、この対応は何とかなかな 記事を読む 自動車のバッテリー交換しました。 先日、我が家のリーフが突如して動かなくなり、 (10分後には何の問題もなく動いたのですが) 今後、このようなことが起こると厄介なので、 記事を読む 日産リーフ リチウムイオン電池交換 その7 やはりおかしかった! 点検は1日で済みました。 原因はリチウムイオン電池交換時に電池のプログラミングを LEAF TO HOME 非対応にしてしまったからのよ 記事を読む 急速充電器情報(山陽自動車道 三木SA下り スタバもあり!) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ ここは山陽自動車道の中でも早い段階で設置されていました。 なので、他の山陽自動車道の急速充電器とは機種が違います。 東名自動車道 記事を読む リーフ 充電口レバー破損 家に帰って、V2H (LEAF TO HOME)につなごうとして、 リーフの開口レバーを引いたところ、バキッという音と 共に、真 記事を読む 電気自動車はパンクしやすい?? またもやパンク・・・。日産リーフ。 6年で4回のパンク・・・ 電気自動車だからといってパンクしやすいことは ないとは思うのですが、またもやパンクです。 この約6年の間 記事を読む EV充電器情報(グランドオークゴルフクラブ) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ (充電設備の写真撮影忘れました・・・) 5年前まではまず見かけなかった、ゴルフ場のEV充電器。 最近は急速に増加している印象です 記事を読む 電気自動車 日産リーフ EV普及のカギ「無線給電」 実証実験で何が分かったのか③ リーフのパネル(本文とは関係ありません) ■MIT発ベンチャーがトヨタなどと連携 ワイヤレス給電の開 記事を読む 電気自動車 日産リーフ EV普及のカギ「無線給電」 実証実験で何が分かったのか① 私の愛用車100%電気自動車日産リーフ。 ますます快調に6万kmを突破しました。 とても快適ですが、何と言っても最大の敵は走行距 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す