LEAF TO HOME の家の外側(配線) 2015年2月13日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) ツイート 先日、LEAF TO HOMEのご紹介をしましたが、 今日は屋外配線を紹介します。 LEAF TO HOME から家には、単相3線仕様なので、 3本のケーブルが配線されます。 それぞれの線がPF管で保護されいています。 そして、家の配線しやすい場所に穴をあけて配線します。 ほぼ、ユニットバスの上から配線するパターンが多いそうです。 なかなか大変な作業です。 家の穴をあけた場所にはBOXが設置されます。 次回は屋内配線をご紹介します。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 6年目でLEAF TO HOME 壊れる・・・その3 高い修理価格 V2H 太陽光発電 電気自動車 日産リーフ 高い修理価格・・・ 遅くて高い! 依頼してから5日後に見積書がメールで届きました。 価格は驚きの 55,340円(税込) 記事を読む 電気自動車 スバル ソルテラ 試乗してきました(トヨタbZ4X) まだ発売されていませんが、試乗車が入ったということだったので、 リーフ乗りとしては黙っていられません。早速試乗してきました。 記事を読む 急速充電器情報(ミクちゃんガイア学園都市店) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ パチンコ店で急速充電器を設置している場所は少ないのですが、 ここの店舗は急速充電器、普通充電器が設置されています。 その 記事を読む またもやパンク発生。この5年間で4回目・・・。 ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ もうすぐ5年になる電気自動車日産リーフ。 車自体は特に問題ありませんが、なぜだかパンクが多い・・・。 5年で4回目のパンクです。1回は自 記事を読む 6年目でLEAF TO HOME 壊れる・・・その4 太陽光発電 電気自動車 日産リーフ 最初に連絡を入れてから約2週間後に修理に 来てくれました。 こんなに修理までに時間のかかる、一般家庭で 使用する電気製品な 記事を読む 日産リーフ リチウムイオン電池交換 その5 実際に長距離を走ってみました 先日発電所の点検に、電池が新品になったリーフの電池を満タンにして 出かけました。出かける時に確認したところ、走行可能距離が193kmに。 記事を読む 今話題の電気自動車「テスラ」見てきました ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 今世界で話題沸騰の電気自動車「テスラ」。 (自動運転での死亡事故が発生して違う意味でも話題に・・・) 日本ではまだ東京 記事を読む 関西電力で電気自動車に関するアンケート 先着500名にクオカード! 関電から電気自動車(EV)に関するアンケートがメールで届きました。 先着500名にはクオカード進呈とのことでしたので、早速協力しま 記事を読む 電気自動車のリチウムイオン電池 再利用が始まっているようです。我が家のリーフの電池も使われているかも。 先日銀行に行ったところ、住友グループの冊子が 置いてあったので目を通してみると、興味深い 記事が掲載されていました。 電気自動 記事を読む イオン加西店の急速充電器が有償に・・・。しかも支払いはWAONカードのみとは。日産リーフ 最近、いろんな場所に急速充電器が設置されますます便利になってきました。 日産のディーラーだけでなく、コンビニや病院、市役所、喫茶店、高速道 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す