LEAF TO HOME の家の外側(配線) 2015年2月13日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) ツイート 先日、LEAF TO HOMEのご紹介をしましたが、 今日は屋外配線を紹介します。 LEAF TO HOME から家には、単相3線仕様なので、 3本のケーブルが配線されます。 それぞれの線がPF管で保護されいています。 そして、家の配線しやすい場所に穴をあけて配線します。 ほぼ、ユニットバスの上から配線するパターンが多いそうです。 なかなか大変な作業です。 家の穴をあけた場所にはBOXが設置されます。 次回は屋内配線をご紹介します。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 9月11日の雷 停電発生 V2Hが活躍! 昨夜は前線の通過の影響で、全国的に雷が 発生したようです。 広範囲で停電になりましたが、2時間程度 で復旧しました。 し 記事を読む アンケート 電気自動車の走行可能距離50km? それならリーフ購入していません・・・ パーク24さんが、電気自動車に関するアンケートを実施されました。 どれくらい、電気自動車に関する認知度が上がっているのだろう。と 興 記事を読む 急速充電器情報(淡路市役所) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ お役所様が設置している急速充電設備は、一般的な場所と比較すると、 使用方法が違うので注意が必要です。 今回充電させて頂いた淡路市役所 記事を読む V2H LEAF TO HOME の調子が今一つ・・・。 日産リーフ 世界初の量産V2H(Vehicle to Home)「LEAF TO HOME」。 使用開始してから間もなく6年になります。 当初はマイ 記事を読む 電気自動車の高速料金補助「高速道路利用実態調査事業」の受付が延期になっているようです。 先般アップした電気自動車の高速道路料金補助金制度ですが、 当初、4月早々に情報公開と受付予定でしたが、準備に時間がかかって いるようで、 記事を読む 急速充電器情報(淡路SA) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ ここの充電施設は少し注意が必要です。 充電自体は日産の急速充電器なので、 ZESPカードをかざすのみですが、 充電施設まで行く 記事を読む 電気自動車にマッチする低燃費タイヤに交換しました ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ タイヤ交換しました。 新車時装着タイヤ「B社エコピア」は、 良くも悪くも、価格性能共に「それなり」の タイヤでした。 よくも 記事を読む 日産リーフ リチウムイオン電池交換 その6 何だかおかしい・・・。 走行距離が伸びて、使いやすくなったリーフ。 しかし最近、何だか少し変です。 致命的ではないものの、電池交換前には発生しなかった現象が 記事を読む 電気自動車「リーフ」関連 タイヤ経由で電気を充電? いろんな手法での充電方法が日々研究されているようです。 最近、様々なワイヤレス充電方法が研究されているようです。 日本は研究の先頭を走っているようで、走行中の電気自動車に ケーブルを使わずに電 記事を読む 日産リーフ リチウムイオン電池交換 その4 電池交換修理で大幅に走行距離アップ! 実際に走らせてみると、電池がなかなか減少しません。 明らかな変化です。5年前のことなので自信はありませんが、 新車時はこうだったかもしれ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す