LEAF TO HOME の配線(外壁~分電盤) 2015年2月14日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) ツイート 昨日、屋外配線のご紹介をしましたが、 今日は家の中の配線をご紹介します。 穴を開けた外壁から配線は家の中に入り、分電盤までは家の天井裏を通っています。 (正確にはユニットバスの天井の上を通っています) 工事は相当作業しにくい感じでした。 そして分電盤に到達します。 写真は工事中のユニットバスの天井裏です。 この後、既存の分電盤との接続工事を実施して LEAF TO HOME が稼動可能となります。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 電気自動車 スバル ソルテラ 試乗してきました(トヨタbZ4X) まだ発売されていませんが、試乗車が入ったということだったので、 リーフ乗りとしては黙っていられません。早速試乗してきました。 記事を読む 日産リーフ リチウムイオン電池交換 その3 車検と電池修理からかえってきました 電池交換修理完了しました。 12目盛⇒8目盛の4目盛減少し、無償修理対象となった 我が家のリーフ。 家内には代車の新型リー 記事を読む 電気自動車 日産リーフ EV普及のカギ「無線給電」 実証実験で何が分かったのか② ■距離に問題ある電磁誘導方式 コンセント不要のワイヤレス給電技術には、「電磁誘導方式」「磁界共鳴方式」「マイクロ波方式」の3種 記事を読む 新型リーフで千葉県~兵庫県 往復しました。(往復1200km) その2 行程はおおよそ次の通りです。 片道600kmを往路3回、復路6回充電で走行しました。 ただし往路は反則技のおかわり充電(1か 記事を読む 電気自動車はパンクしやすい?? またもやパンク・・・。日産リーフ。 6年で4回のパンク・・・ 電気自動車だからといってパンクしやすいことは ないとは思うのですが、またもやパンクです。 この約6年の間 記事を読む LEAF TO HOME の家の外側(配線) 先日、LEAF TO HOMEのご紹介をしましたが、 今日は屋外配線を紹介します。 LEAF TO HOME から家には、単相3線仕 記事を読む 日産リーフ 充電コンセントが ささらない・・・ 1年程前から、かなり強い力で差し込まないと いけなくなっていたのですが、ここ1週間で、 さらに固くなってしまい、私が 記事を読む 近所のイオン 電気自動車の充電器大幅増設!なんと10台分! ここ最近、急速に電気自動車(EV)シフトが 進みそうな雰囲気になってきていますが、 良く行くイオン加西店に買い物に行ったところ、 記事を読む 急速充電器情報(兵庫県立淡路佐野運動公園) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 最近淡路島は急速充電スポットがどんどん増えてきています。 ここは、淡路市の運動公園の駐車場に設置されています。 記事を読む 日産リーフ4セグ欠け (4セグ欠けのメーター) 乗り始めて間もなく10年の我が家の日産リーフ。 18万キロ走破しても、致命的な故障もなく、 まだまだ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す