LEAF TO HOME の配線(外壁~分電盤) 2015年2月14日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) ツイート 昨日、屋外配線のご紹介をしましたが、 今日は家の中の配線をご紹介します。 穴を開けた外壁から配線は家の中に入り、分電盤までは家の天井裏を通っています。 (正確にはユニットバスの天井の上を通っています) 工事は相当作業しにくい感じでした。 そして分電盤に到達します。 写真は工事中のユニットバスの天井裏です。 この後、既存の分電盤との接続工事を実施して LEAF TO HOME が稼動可能となります。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 あけましておめでとうございます。 (淡路島で撮影) いよいよ2020年です。 太陽光業界は逆風が吹いていますが、 「日本のインフラを引っ張っていく」 という目 記事を読む 電気自動車のメリット 7年目の車検を終えて思ったこと 太陽光発電 我が家のポンコツ(?)リーフですが、 EV車ならではのメリットもあります。 ランニングコストの安さは特筆もので、 充電し放 記事を読む 日産リーフ リチウムイオン電池交換 その3 車検と電池修理からかえってきました 電池交換修理完了しました。 12目盛⇒8目盛の4目盛減少し、無償修理対象となった 我が家のリーフ。 家内には代車の新型リー 記事を読む 電気自動車とV2H 設備認定申請も昨日でひと段落したので、たまには、太陽光発電以外の 話題を書こうと思います。 私は普段の足として、電気自動 記事を読む 関西で電気自動車の実証実験 VPP 私は普段電気自動車(旧型日産リーフ)に乗っています。 家にはV2H(Vehicle to Home 自動車への充電だけでなく家への 記事を読む 太陽光と連動する新しい三菱製の「V2H」 その1 先日、日産ディーラーに行ったところ、最新の三菱電機製V2Hの営業活動をしていました。 印象としては相当デカイ!です。 現在我が家はニ 記事を読む 祝? 日産リーフを購入して7年目経過。 走行距離は約13万km 3回目の車検も無事完了。 (自宅車庫にて 1台は知人のリーフ) 発売されて間もなく購入した初代日産リーフ。 世界初の量産EV車ということもあり、 良 記事を読む 日産リーフ リチウムイオン電池交換 その1 ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ その後営業マンから連絡がきました。 最初は「車検時に検査をしてからリチウムイオン電池を発注する」 とのことだったので、実際の交換作業 記事を読む 電気自動車 5年後はどうなっている? ワイヤレス給電、自動運転・・・ 私も愛用している電気自動車は、いろんな意味で大きな可能性を秘めています。 その一方、デメリットも少なからずあります。 その一つが走行距離 記事を読む 近所のイオン 電気自動車の充電器大幅増設!なんと10台分! ここ最近、急速に電気自動車(EV)シフトが 進みそうな雰囲気になってきていますが、 良く行くイオン加西店に買い物に行ったところ、 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す