とにかく高価なクロレートS。
購入の際に、危険物ということで書類を提出する必要があります。
面倒ですが効果は、なかなかだと思っています。
2017年の春、竹集団がモジュールのバックシートを次
...(⇒記事を読む)
もう慣れっこですが、タブチ君停止です。
運悪く月曜日停止したので、土曜日に現地確認です。
6日間、パワコン1台停止したので、損失金額は
おおよそ次の通りです。
概算:300kw×36円
...(⇒記事を読む)
随分早い時期から、この場所には急速充電器が設置
されていました。
高速道路のSA内にあります。
あまり渋滞しているイメージはなかったのですが、
先日3か月ぶりに充電したところ、新し
...(⇒記事を読む)
兵庫第一発電所、第二発電所は、FIT初期に設置したので、
その当時流行った、置き基礎仕様です。
置き基礎仕様
雑草の繁茂が、即発電量に影響しますので、除草管理が
欠かせません。
ただ
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所のメンテナンスの帰り道。
自宅の近所まで帰ってきて、近所のスーパーに
寄ろうとして右折しようとしたところ、自転車に
乗った老人が右後方から来るのが分かったので、
「逆走自転
...(⇒記事を読む)
先般、サニックスが修理してくれたことはアップ済ですが、追加事項です。
1,故障ファンだけでなく、5台のパワコンファン全数の取り換えを実施してくれたようです。
サービス悪い〇〇社なの
...(⇒記事を読む)
先般、上水道工事の不備があり、
濁り水が半日継続したため、
水道局から、
「エコキュートの点検依頼」がありました。
もちろん費用は水道局負担です。
電話をして、電機メーカーに点検
...(⇒記事を読む)
何度も同じトピックスをアップしていますので、
言わずもがなですが、冬場の初期リーフの走行可能距離は、
こんなことになってしまいます。満タン表示ではないですが、
それにしても・・・という感
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所設置してから、必ず参加している野焼き。
近隣の農家さんが集まって、年に1度野焼きを実施します。
私が参加しだしてから、今年で早くも9回目です。
事前に、雑草を刈ってお
...(⇒記事を読む)
しれーっと届いた、電気料金改訂のお知らせ。
あまり巷で騒がれていないので、大したことないだろうと思って
詳細は見ていなかったのですが、シミュレーションができると
いうことなので、関電のH
...(⇒記事を読む)
執筆:kozo
電気に全く縁がなかったのに、第二種電気工事士の資格を取得し、合同会社を設立した上で、土地購入、発電所設置、メンテナンスを実施。様々なトラブルに巻き込まれながら悪戦苦闘する太陽光発電所オーナーの奮闘記。
最近のコメント