4か月経過するも、いまだ事業認定されないみなし認定・・・
当社で4月に申請したみなし認定の事業認定手続きですが、
すでに8月に突入。4か月経過です。
それにしても、とんでもない時間の
...(⇒記事を読む)
クロレートを散布してから2週間が経過したので、
現地確認に行ってみました。
結果は写真の通りです。
人によって、判断は様々だと思いますが、
「期待通り」といったところでしょうか?
...(⇒記事を読む)
毎年雑草と格闘していますが、今年は発電所が増えたので、さらに大変です。
兵庫第7発電所は今年初めての夏なので、どのような雑草がどのくらい生長
するのか全くの未知数です。
春先は全く
...(⇒記事を読む)
ついに発表されました。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/announce/201
...(⇒記事を読む)
昨日の早朝に、下記のメールが届きました。
----------------------------
【○○○○○様】みえるーぷ通信途絶
「FOMA/3G回線」の電波状況が悪く、デ
...(⇒記事を読む)
電池交換修理完了しました。
12目盛⇒8目盛の4目盛減少し、無償修理対象となった
我が家のリーフ。
家内には代車の新型リーフと比較して「走行距離の少ない旧型車」
のレッテルを貼ら
...(⇒記事を読む)
先般報告した竹軍団の襲撃。
恐るべき成長力にア然としました。
「雨後の筍」とはよくいったもので、想像を絶する成長力です。
さすがにこのままでは、モジュールのバックシートが破壊されてしまうと思い、
...(⇒記事を読む)
4月1日に申請した事業認定が下りないため、
「地方税法第72条の4」の修正ができず、
売電できないまま3か月が経過しようとしている兵庫第六発電所。
いつになったら、事業認定が下りるの
...(⇒記事を読む)
まだ事業認定が下りていない段階の案件が多いと思いますが、
そのさなか、定期報告についての情報が7/24にアップされました。
もちろん義務なので報告はさせて頂くのですが、
それよりも早
...(⇒記事を読む)
梅雨入り当日に連系した(と思っていたら)、
事業認定内容の間違い(地方税法第72条の4)の間違いを指摘され、
修正するにも事業認定が下りず、どうしようもないまま日が
過ぎる兵庫第六発電所。
...(⇒記事を読む)
執筆:kozo
電気に全く縁がなかったのに、第二種電気工事士の資格を取得し、合同会社を設立した上で、土地購入、発電所設置、メンテナンスを実施。様々なトラブルに巻き込まれながら悪戦苦闘する太陽光発電所オーナーの奮闘記。
最近のコメント