発電量計測用の基板の設計 2017年4月8日 (カテゴリ: 発電量計測) RS-485のために一括制御リモコンとの間に挟んで発電電力が計測できる基板を設計した。 最初は余った端子に温度計測用のICつけたり、いろいろしようと欲張っていたのだが、いらんことして動作 ...(⇒記事を読む)
パリティ付きシリアル通信の設定ってどうやったっけ? 2017年4月8日 (カテゴリ: 発電量計測) Wifi付きワンチップマイコンのプログラムにとりかかっているのだが、はて? パリティ付きシリアル通信の設定ってどうやったっけ? ネットで調べてもSerial.begin(9600);とかそういう設定しかみつからない ...(⇒記事を読む)
最近のコメント