
三相9.9KW の代替機をみつけました。メジャーではない。
どうかなーと試して6ヶ月 今のところ満足。
SMAが頻発して壊れ、保証なし、高額修理、ファン1個の交換で5万円など。不安でした。
このパワコンを使って6ヶ月今のところ安定しているので、少し安心しています。
三相パワコンの代替案について、浜崎さんのアイデアは参考になります。
単相切り替えは、東京電力管内は、つかえない。
変換効率の悪い新しいパワコンに丸ごと5台変えたけど返って全体の発電量が落ちることもある。SMA5台の1台壊れたら4台で稼働していた方がましだった。
私が良いと思った代替パワコン 参考になる事があれば幸いです。
このパワコンの国内営業さんは、大口案件で、忙しすぎて、小口に手が回らないそうです。
それがメジャーにならない理由か?
良い点:変換効率、小さくて軽いOM社の5.5Kw機より軽い、納期、発電モニタ機能、10年保証付き。
悪い点;営業少ない、国内の実績少なく設置者から直の情報がない(メーカートークだけでは信用できない)
不明:故障時の対応は国内倉庫からセンドバック、耐久性。
3相9.9Kwパワコンの代替はいろいろな考え方があると思います。
情報交換、コメントなどいただけましたら幸いです。
- 次の記事へ »
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。