写真は新潟市の僕の発電所です。
この写真は一度パネル下の雪かきを実施し、上から雪崩のように雪が落ちてきたところです。
(つまり、1度雪かき後の写真)
そして2度目の雪かきをしてようやくパネルに日が差す様になりました。
こちらが2度目の雪かき後の状態です。
1m弱くらいの高さの発電所ですが、その下をとりあえず雪を退けてやった状態。
わかりにくいですが、パネルの2段目3段目4段目は少し日が当たる様になりました。
これならパネルが少しずつ発熱し、雪を溶かしてくれます。
ぽたぽたと落ちる水も下の雪溜まりを少しずつ溶かしてくれるはずです。
新潟市は積雪はありますが、そこまで気温が低くないので発電所が凍りつくような状態まではなかなかいきません。
それがせめてもの救い。
パワコンの向こう側では中1になった長男が黙々と除雪作業をしてくれています。
さすが小5にして発電ムラ懇親会しげる会に参加した男。
ローンが組めなかったので直近で発電所を所有する夢は一旦封印し、今は清く正しく株を買っています(苦笑
恐怖 氷点下が続く発電所ではどうなるか
さて、新潟市はそこまで気温が下がらないから大丈夫という話をしました。
では気温がめっちゃ低いところでこのように雪で埋まるとどうなるでしょうか?
正解は
架台の最下段が折れ曲がる
です。
今回のようにパネルと地面が雪でつながってしまう状態が続いたまま氷点下に突入すると発電所が凍りつきます。
凍りついた発電所が溶け出すときに地面の氷をパネルの下段が持ち上げてしまう様な力が働くと架台の下端が壊れてしまいます。
厳寒地の発電所は高さがあった方がいいのはこれが理由です。
1.5m〜2mの発電所は結構あります。
また、パネルの上で雪が凍りつく現象が起こる地域ではパネルの横置きをすると悲惨なことになります。
パネルとパネルの隙間で雪が凍りつくため、横置き4段架台では雪が掃けないのです。
少量の雪が降った場合の効率は落ちますが、どうしても縦置き架台を採用しなければならない理由がこれです。
縦置き架台を採用した場合、滑り台のようにパネルの上を雪が滑っていきます。
明日からの超冬型の気候はどうなるか
************* お知らせ *****************
太陽光発電事業者目線で配信しているyoutube番組 太陽光発電ムラチャンネルはこちら
借金大好きhamaskaiさんもメインスピーカーの一人として赤裸々に・全部まとめて・わかりやすく解説してます!
赤裸々に、生々しく、面白く!
太陽光発電事業を使った収入の複線化についても話していきます!
https://www.youtube.com/watch?v=AqBi5Nn_ruY
一般社団法人太陽光発電事業者連盟(ASPEn)の登録はこちらから
銀行員から「浜崎さんの計画書をください」と言われた太陽光の計画書が付いてくる動画はこちら
題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介
講師 : 私
太陽光発電ムラ仲間募集中!
facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!
太陽光発電ムラ 投資研究所開設しました!
太陽光発電所の値付けお手伝いいたします
【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います
残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。
低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス
高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス
見てください。
この潔い天気予報。
雪以外の情報がありません(苦笑
しかも金曜日は最高気温が−1度。
凍りつくまではいきませんがなかなか大変です。
あとはとにかく積雪量ですね。
コメントを残す