パネル検査とパワコン検査 どちらが重要?

(カテゴリ: パネルメーカー, パワコン, メンテナンス)

太陽光発電所の検査機器で検索すると最初にヒットするのは大体ストリングチェッカーやドローン検査です。

 

ストリングチェッカーというとソコデス、ソラメンテのような電圧測定と内部抵抗測定を同時にやってパネルの断線を検査する機器です。

通常、パワコンの入力端子からストリングの電圧をチェックするので、検査時はパワコンの蓋を開けて検査します。

まるでパワコンの検査をしているようですが、実態はパネルの検査です。

 

専用機器で検査できるのと、検査効率がとてもいいので発電所検査の主力とも言える検査です。

低圧1区画だと25〜36ストリングくらいの本数であることが多いので、それだけの回数で発電所の全てのパネルを検査することができます。

 

パワコンの検査はどうする?

パネルの断線検査は上記の方法でいけるんですが、これで賄えていない検査は

 

・パワコンの検査

・パネルの出力の検査

 

この2つです。

二つともストリング検査のような正解がないので難しさがあります。

パワコンの検査は実態は

 

・パワコンごと監視を行なっている監視装置のグラフとログを確認

 

これが一番確実です。

想定していないグラフの乱れがあったときに、現地でエラーコードを見たり、場合によってはパワコンの詳細な設定値や実行値を確認していきます。

このレベルになるとかなりの専門知識が必要です。

 

太陽光発電ムラ市場

さらに面倒なのがパネルの出力検査

パネルの出力検査はさらに面倒です。

時々「自分の発電所のパネルが予定通り発電していない気がする」という相談をいただくことがあります。

しかし、これを検査するのはなかなか大変なんです。

 

やろうとするとよく晴れた日を選んで、パネルのIVカーブ測定をする必要があります。

これもまずはストリング単位でIVカーブを測定し、以上があるかを推測し、以上がありそうならパネル単位に細分化していきます。

しかし、ここから異常パネルを見つけ出すにはパワコンの検査以上に専門知識と勘が必要です。

 

よっぽどパワコンと設定に異常が無いことがわかりきるまで、着手することは無いはずです。

 

出力低下がパワコンかパネルかを一発で判別する方法

 

一発で判別する方法。

それは交換です。

パネルを交換するのは大変なので普通はパワコンを交換します。

 

怪しいと思われるパワコン箇所を、健常と思われるパワコン箇所と交換するのです。

交換に引きずられる形で異常箇所が移れば、問題点はパワコンである可能性が高いです。

 

交換しても異常箇所が移らなければ、パワコンは健全でパネルやケーブルである可能性が高いです。

 

************* お知らせ *****************

太陽光発電事業者目線で配信しているyoutube番組 太陽光発電ムラチャンネルはこちら

借金大好きhamaskaiさんもメインスピーカーの一人として赤裸々に・全部まとめて・わかりやすく解説してます!

赤裸々に、生々しく、面白く!

太陽光発電事業を使った収入の複線化についても話していきます!

https://www.youtube.com/watch?v=AqBi5Nn_ruY

一般社団法人太陽光発電事業者連盟(ASPEn)の登録はこちらから

銀行員から「浜崎さんの計画書をください」と言われた太陽光の計画書が付いてくる動画はこちら

題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介

講師 : 私

太陽光発電ムラ仲間募集中!

facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!

太陽光発電ムラ 投資研究所開設しました!

太陽光発電所の値付けお手伝いいたします

【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います

残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。

「融資獲得サービス実施中!」

低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス

高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>