ファーウェイのネジが特殊だったのでビットを新しく買いました。 2024年9月24日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス) ツイート トルクスレンチ https://amzn.to/4gB5M6I こんなやつです。 六角レンチではなく、星型のレンチ。 ちなみにHUAWEIの仕様書ではプラスドライバーになっていました(苦笑)。 工具はどんどん増えますね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 正常、異常を見抜くのに絶対に必要な条件 おそらく、経験者と未経験者の最大の違いがこれだと言うものを言語化できました。 それは「異常を見抜くには、正常を理解しないといけない」と 記事を読む 2018年の台風21号が直撃中の大阪のホテルで避難中 街はどうなるか 発電所はどうなるか 25年ぶりに「非常に強い勢力」で日本に上陸した台風21号。 大阪を直撃していますがまさに直撃中の大阪に居る借金大好きhamasakiさ 記事を読む ソーラーエッジは故障が多い?不具合のある発電所に当たってしまったら 最近時々聞くお話で「ソーラーエッジは故障が多い」と言うものが有ります。 僕もソーラーエッジの発電所が今年中に連系になりますから気になり 記事を読む パワコンの故障パターン 3分類 あなたの発電所の故障もこれが原因 今日、お客さんとお話をしてて改めて思いました。 発電所の故障は何と言っても基本はパワコンだなと。 中でも厄介 記事を読む グリホサートでセイタカアワダチソウが枯れるまで3週間 発電所の雑草対策、だいぶ詳しくなってきました。 https://youtu.be/E9h5nbz61SM?t=15 記事を読む SMAのパワコンが故障??? よりによって5月に原因不明でパワコンが止まった 見事にパワコンが1台停止。 5月22日の午前10時頃ですね。 記事を読む 工事不要 パワコンの電気料金が3000円から300円に!定額電灯契約の従量電灯化 太陽光発電所は電気を売るだけでなく実は買っていますよね。 パワコンで使用している電気です。 この電気料金、意 記事を読む ゴールデンウィークは雨 グリホサートを散布できるのは何日? ゴールデンウィーク中に新潟の発電所の散布をしたいので天気が重要です。 記事を読む ゴールデンウィークの管理 よかったことと悪かったこと GWの管理は結局いまいちでした。 まずはGW前の4月25日は三条の発電所に午前中に行ってくることができました。 天気はやや微妙で 記事を読む これは初期不良? 見えすぎSolarEdgeでパネルの不良を発見できるか お客さんとお話ししながら、僕の長野のソーラーエッジ発電所を見ていて気がついたことがあります。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す