ファーウェイのネジが特殊だったのでビットを新しく買いました。 2024年9月24日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス) ツイート トルクスレンチ https://amzn.to/4gB5M6I こんなやつです。 六角レンチではなく、星型のレンチ。 ちなみにHUAWEIの仕様書ではプラスドライバーになっていました(苦笑)。 工具はどんどん増えますね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ショック!自分の発電所のパネルが割れているのを発見! ASPEnの研修を受けた翌週。 自分の発電所を早速点検してみました。   記事を読む Webカメラがなくても発電所の天気を目視する方法 あれ?晴れ予報なのに全然発電してない!!! 今は天気予報の地域もかなり細くなりましたが、それでも川一本渡ったりすると天気が違ったりしま 記事を読む パワコン入れ替えの答え パワコン入れ替えの答えが出つつあります。 積極的理由と消極的理由でサンドイッチするとこれしかないというものもあるのですが、それも答えで 記事を読む ようやく直った山洋のパワコン 今年に入って2台壊れていた山洋のパワコンですがようやく治りました。 パワコン9台体制なので1台壊れても大し 記事を読む 謎に出力が上がらないパワコンをどう調査するか 先日、お客さんのパワコンを調査しているときにちょっと不思議な現象がありました。 お客さんが自分のモニタリングシステ 記事を読む 今年から除草の方法を変えてみる 超時短を月一で 今年から除草の方法を変えようと思っている借金大好きhamasakiです。 いや、むしろグリホサート大好きhamasakiです。 記事を読む 太陽光発電所の故障は何が多いか 太陽光発電所の検査機器というと「ソコデス」や「ソラメンテ」といった機器が有名です。 どちらもパネルのストリングを検査する検査機です。 記事を読む 太陽光発電ムラ&頑固職人プロデュース案件アテルイの里 のフリッカ対策を実施しました 電圧フリッカという言葉を聞いたことはありますか? 九州電力のサイトに詳しく記載されていました。 電圧フリッカとは 記事を読む 8月31日加入まで5年保険可能! 発電ムラよりそいプラン まだまだお困りのかたがいらっしゃるようなので宣伝させてください。 記事を読む パワコンの電気料金削減を工事なしでできる秘密 工事不要の秘密 月間3000円のパワコン費用を10分の1にする方法 従量電灯大好きhamasakiです。 5.5kW以下のパワコ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す