狭い土地で太陽光発電事業を効率よく行う方法と言うのはこの業界のテーマになりつつあります。
と言うのも、パネルコストが高かった時代、太陽光事業は「パネルに最適化するというのがもっとも投資効率の高い方法だと思われていたからです。
設置角度も緯度に合わせ、20度〜35度といろいろ調整していました。
しかし、そこからパネルコストが大幅に下がり、最適化する対象はパネルではなく、土地になりました。
土地に合わせ、土地なりにパネルを配置していくのがもっとも効率的な投資方法だということに気づきだしたのです。
土地なりに配置するのが今の配置方
例えば長方形の土地が東側に45度傾いていたとします。
その場合、今まではパネルを頑張って南向きに設置し、三角形の土地が少しずつ余るようなレイアウトになっていました。
しかしパネルのコストが下がった今では45度パネルを東に傾けて配置し、土地なりに目一杯パネルを配置した方が投資効率がいいという形になります。
根本的に狭い土地の場合 (集積配置)
根本的に狭い土地の場合、結晶系のパネルでも集積配置をすることができます。
考え方は3つです。
架台の高さを調整する
架台の高さを南のアレイから 50cm、80cm、90cm、120cm、150cmと詰めていくとアレイ間隔をかなり詰めることができます。
4段10度で組んだ時のパネルの最低点と4段目の最高点の差は約70cmです。もし架台に30cmの差をつけたら、アレイ間隔は42%削減できる計算です。
仮に理想間隔が1.4mだった場合、80cmにまで削減することができます。
日陰上等で詰める
逆の考え方も有ります。
例えば結晶系のパネルを横置きで組んだとして、通常の架台を上記と同じように80cm間隔で組んだ場合どうなるでしょうか?
おそらく、12月と1月は影響をうけます。
ですがその影響はとても少ないはずです。
1枚のパネルはバイパスダイオードで3つに分断されています。
4段架台ですので一番下の部分が影響を受けたとして影の影響は12分の1。8%程度です。
もともと日射の悪い冬の12%をすててでも、春夏秋のパネル増加による発電アップを狙った方がはるかに効率的です。
東西設置で攻める
これも裏技でしょうか?
パネルを東西方向に山形に設置していくのです。
角度は東向き10度、西向き10度とかでしょうか?
架台の高さを1m程度に上げてあげると管理もしやすいです。
この配置ですと影がほとんどできないのでアレイ間隔は60cm程度に詰めることもできます。
なんなら架台の高さを1.5mにしてしまって、ほぼ全てのパネルをくっつけてしまってもいいと思います。
東西設置によるパネル1枚当たりの発電効率は下がりますが、それ以上に土地面積あたりの発電量は上がります。
これからパネルの価格が下がり、性能が上がってくるとこのような投資が一般的になるかもしれません。
********** お知らせ ************
第3工期アテルイの里 合同見学会 (融資獲得セミナー付き) 9月10月開催決定
以下参加申し込みフォームです
(9月17日 日曜日)goo.gl/8em2Nh
(10月21日 土曜日)goo.gl/mHLg26
岩手県滝沢市の36円物件の合同見学会と融資獲得セミナーです。
私が実際にやった融資獲得セミナーの動画はこちら
題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介
http://a-vein.com/invest/seminar/ ←こちらの動画Gになります
講師 : 私
アドバイザー : もがみ自然エネルギー 栗田伸一
太陽光発電ムラ仲間募集中!
facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!
【36円高利回り!】発電ムラオリジナル分譲物件 全30区画の中残り10区画!
【頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲】 利回り11.8% 71.82kW 2420万円(税込)
36円物件、アテルイの里第3工期です。
地主さんのご希望で1人1区画限定です。
岩手の英雄アテルイの地に一人でも多くの人が関わって欲しいと言う思いから生まれた物件です。
【FIT法無料対応!】みなし認定申請&看板設置無料の年次点検
みなし認定申請と標識看板の設置は無料で実施します!
「融資獲得サービス実施中!」
低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス
高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス
【太陽光発電ムラセミナー動画】
◼︎豪雪地帯で年商の4倍の融資を獲得した元銀行マンの交渉術
◼︎実際の火災例から学ぶ太陽光発電所のリスクとその回避方法
◼︎既存案件の認定取り消しも! 知らないと恐ろしい改正FIT法の落とし穴
3本セットはこちら
コメントを残す