月別: 2016年2月
さて、いよいよ行動できる最終日。
まずはバスに乗り込んで大地の裂け目シンクヴェトリル国立公園を目指します。
まずは途中の日の出スポット。
とにかく空気がきれいで景色がやたらよく見えます。
さすが化石燃
...(⇒記事を読む)
3泊目その二。
こんな感じの溶岩台地をバスで進んでなんと向かう先は露天風呂です。
世界最大の露天風呂ブルーラグーンへ向かいます。
このブルーラグーンは元々は地熱利用のプラントを作って、その排
...(⇒記事を読む)
3日目の朝食。
だんだん調子が出てきて朝からガッツリ食います。
あとでわかったんですが現地の朝7時って日本時間の夜10時くらいなんで、「食える」時間帯みたいです。
この日は完全に市内観光です。
...(⇒記事を読む)
おはようございます!
2日目の朝です。
朝飯はホテルのモーニングビュッフェ。
パン4種類くらい、ハム2種類、チーズ2種類、スモークサーモンとサンドイッチにぴったりなメニュー。
というわけでサブウェ
...(⇒記事を読む)
まずは成田でWifiを借りて搭乗手続き。
海外に行っても携帯電話はそのまま通じます。(高いですが)
ネットもデータローミングを使えばそのまま通じます。(めっちゃ高いですが)
というわけで仕事の面でも私生
...(⇒記事を読む)
越境会と太陽光発電ムラの共同開催のアイスランドツアーに僕も参加してきます。
*写真は京成線に荷物を忘れ上野駅に取りに帰った帰りの写真です
*危なかったーーー。
目的は再生可能エネルギーで電力を100%まかな
...(⇒記事を読む)
実は僕は前職で電力自由売電(PPSや新電力と呼ばれるもの)の営業もやっていました。
ですのでkozoさんが書いておられる「【電力自由化】乗り換えで 本当に電気代は安くなるの?」はちょっと詳しいです。
この
...(⇒記事を読む)
日銀がマイナス金利をつけました。
マイナス金利!
つまり銀行にお金を預けるとお金が減っていくわけです。
嘘です。
そんなことはありません。
念のため確認してみましたが、新潟の地銀の金利も一応プラスで
...(⇒記事を読む)
過積載はどこまでやれるのか?
過積載番長さんは「エクストリーム過積載」とかなり過激な線を進んでいますが、人様にお勧めできる基準としては「パネル・パワコンのメーカー保証がどのくらいつくか」というところだと思います。
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント