某Aファイナンスを使って融資を融資を引き出すことに成功しました。
残念ながら私ではないんですが(苦笑)
また日本の電力自給率が上がり、再エネで電力自給率200%へ一歩近付きました。
...(⇒記事を読む)
月別: 2016年4月
意外とやられている?結晶系太陽光発電の集積配置
野立て型の太陽光発電は土地に対して太陽光発電パネルを配置します。
その時問題になるのは土地の地形、地目、面積、周辺環境(日陰、連係環境、周辺住民)です。
固定価格買取制度もこれだけ続くとい
...(⇒記事を読む)
アテルイの里で考えた太陽光発電所を買う方法
岩手県の某所にて現地調査をしてきました。
現在僕が公私ともに画策中の太陽光発電所の分譲企画案件です。
写真は途中で通ったただの観光地写真です。
一本桜と言
...(⇒記事を読む)
政策金融公庫に行ってきたら案外甘くなかった件
行ってきました。
新潟支店。
結論から言うと「企業初期への融資は上限1000万円まで。そしてプロジェクトに対する10%の自己資金が必要。」という条件でした。
金利
...(⇒記事を読む)
明日、政策金融公庫に行ってきます&公務員の副業問題
明日、公庫に行ってきます。
会社の名前どうしよう。考えてないなぁ。
こういった場合、僕は会社を作っちゃえばいいんですが、公務員の場合は会社を作れませ
...(⇒記事を読む)
太陽光発電事業と消費税について政策金融公庫の申し込み用紙に記入しながら考えました
結論から言ってしまいます。
公庫さんの融資に申し込むことにしました。
起業支援を前提に申し込む形になると思います。
現在20年間の事業計画を作成中。
キャッシュフローの計算の中
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所にフェンスは必要なのか?必要な場合、どんな種類があるのか?
太陽光発電所へのフェンスの設置にお悩みの方も多いかと思います。
パネルやパワコン、ケーブルなどと異なり発電・売電に大きなメリットがあるわけではありません。
ではフェンスは本当に必要なんでし
...(⇒記事を読む)
SMAとソーラーフロンティアの過積載セット
以前、SMAパワコンのSF過積載はどこまで行けるか?という記事を書きました。
この内容に沿ったキットの取り扱いを開始しました!
SMA4.5kWパワコンは2回路4入力という編成です。
...(⇒記事を読む)
借地で太陽光発電事業を進める上での地上権の重要性
前回「借地で太陽光発電事業を進めるにあたって」という記事を書きました。
借地権と地上権を研究してみます!という内容です。
今回はこの点を書いていきます。
例えば私たちが住宅を借りる際、何かがあっ
...(⇒記事を読む)
最近のコメント