自分の発電所で利益を増加させるためにできそうな4つのこと 2017年2月28日 (カテゴリ: メンテナンス, 太陽光事業の会計や税金について, 施工) 自分の発電所の利益をメーカーシミュレーションよりも増やす方法はあるでしょうか? 太陽光パネルは経年劣化します(年0.3〜1%)。 ですので太陽光発電の事業計画は年々売り上げが減っていくモデ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の確定申告と消費税還付の鉄則を考えてみた【しかし実際は・・・】 2017年2月23日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について) 3月15日までが確定申告の締め切りです。 僕も人生初の太陽光発電の確定申告ということで、いろいろと苦労しながら実施しています。 確定申告とはサラリーマン以外の収 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電から考えた AIとロボットの未来 2017年2月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 投資はお得 太陽光発電所を所有すると、自分の労働収入のほかに投資収入が入ってくるようになります。 当たり前のことですが、これは実際にやってみて実感として感じるこ ...(⇒記事を読む)
青色申告と消費税還付をお得に実施する方法を研究中 2017年2月21日 (カテゴリ: 太陽光事業の会計や税金について) 太陽光発電所を実際に購入し、冬の悪天候に苦しみながら年度末業務を開始しました。 やる前とやった後で認識が変わったことがあります。 それは「お ...(⇒記事を読む)
改正FIT法時代に利益を確保する為の太陽光発電セミナー開催しました! 2017年2月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 写真はセミナー終了後の太陽王子挨拶。 セミナーは60人の会場が満員になる盛況ぶりでした。 みなさんご参加ありがとうございました。 &n ...(⇒記事を読む)
アイガーに登ってきました と言ってみたくなる2017年のVR事情 2017年2月17日 (カテゴリ: その他) この写真が全てです。 ダンボールで出来たゴーグルで、youtubeの360度動画を見たのがこの写真。 いやー、、すごい。 ...(⇒記事を読む)
単結晶のパネルが値下がりしてきた2017年。多結晶でもお得になる方法は? 2017年2月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 最近になって単結晶のパネルと多結晶のパネルの価格差がどんどんなくなってきました。 ほぼ同じ単価で出しているようなメーカーも有ります。 あるメーカーで ...(⇒記事を読む)
アメリカ流!屋根上の余剰売電で投資をする方法 2017年2月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) トランプ大統領が「再エネよりも経済優先で化石燃料にシフトする」と言っておられるというお話です。 経済優先。 資本主義経済では経済原則は一番重要視される原則論です。 ...(⇒記事を読む)
資源エネルギー庁から「固定価格買取制度に関するお知らせ」のメールがきました 2017年2月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 本日資源エネルギー庁よりメールが来たという方は多かったのではないでしょうか? 私のところにもきました。 内容は4月1日ゆり施行される改正FIT法と事業認定制度への移行に関するものでした。 &nb ...(⇒記事を読む)
最近のコメント