「はれのひ」の新潟問題 発電所泣かせの新潟版「はれのひ」 2018年1月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) どーも。 新潟Ben研究家の浜崎です。 横浜生まれ、神奈川育ちですが18歳から新潟に住んでいます。 新潟市はあまり「訛ってる」感じの方 ...(⇒記事を読む)
家庭用の太陽光はタダで持ってかれちゃう問題 (2019年問題) FIT後の太陽光発電を推測する 2018年1月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 家庭用の太陽光発電の買取制度は実は2009年からスタートしていました。 2012年に始まった10kW以上は20年の買取期間ですが、10kW未満は10年間です。 その10年の買取期間が来年終 ...(⇒記事を読む)
2月17日 神戸で太陽光発電ムラセミナー開催!「金融機関も来る融資セミナー 1日かけて融資対策」 2018年1月18日 (カテゴリ: 投資・融資, 融資と金融機関) 昨年12月に東京で開催し、大好評をいただいたセミナーの第2弾を神戸で開催します! ▶︎ 参加申し込みフォーム https://goo.gl/6jCN9V (写真 ...(⇒記事を読む)
送電線の空容量問題を京都大学の安田先生が総括してくれている件 2018年1月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 送電線の空容量がゼロでこれ以上再生可能エネルギーを受け入れることはできませんよと電力会社(東北電力の青森・秋田・岩手)が回答している件について京都大学の安田先生がまとめてくれています。 (私も岩手県に所有し ...(⇒記事を読む)
確実に成功するサラリーマンの健康管理(ダイエット)を考える 2018年1月16日 (カテゴリ: 未設定) 中学高校とサッカーをやってきた僕は「太る」ことの悩みは一切ありませんでした。 35歳過ぎるまでは・・・ 35歳の頃、夜間の大学院に通うようになってから運動習慣が減りました。 そうすると一気に太りだしたん ...(⇒記事を読む)
新潟発電所改造計画 ストリングが縦型コの字つなぎになっている問題 2018年1月15日 (カテゴリ: 雪国での再エネ) この写真を見ていてあることに気がつきませんか? 3秒でお答えください。 1 2 3 雪が積もってる! ...(⇒記事を読む)
8年ぶりの豪雪で1m近く積もった新潟市 家族で発電所の雪かきをしてきました 2018年1月13日 (カテゴリ: 雪国での再エネ) 自宅のある新潟市西区は1m近く積もりました。 8年前は80cmくらいでしたが、今回はそれを上回るつもりっぷり。 我が家の前にはお手製のゲレンデができています。 僕 ...(⇒記事を読む)
「はれのひ」騒動は日本の未来図か? 2018年1月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 成人式の晴れ着詐欺、いわゆる「はれのひ騒動」。 被害に遭われた方は大変な目にあいましたね。 心中お察しします。 昨年は旅行会社「てるみクラブ」の倒産もあり ...(⇒記事を読む)
【続報】送配電網の維持・運用費用の負担の在り方検討ワーキング・グループ の議事録を読んでみた2 2018年1月11日 (カテゴリ: ルール・法律・申請) 昨日のブログ【危険】送配電網の維持・運用費用の負担の在り方検討ワーキング・グループ の議事録を読んでみたの続きの記事です。 この話の前提条件としては電気料金の決まり方というものが前提にあります。 ...(⇒記事を読む)
【危険】送配電網の維持・運用費用の負担の在り方検討ワーキング・グループ の議事録を読んでみた 2018年1月10日 (カテゴリ: ルール・法律・申請) 資源エネルギー庁の委員会の中に「電力・ガス取引監視等委員会」という組織があります。 その委員会の中に送配電網の維持・運用費用の負担の在り方検討ワーキング・グループというグループがあります。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント