送電線の空容量問題を京都大学の安田先生が総括してくれている件

(カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー)

送電線の空容量がゼロでこれ以上再生可能エネルギーを受け入れることはできませんよと電力会社(東北電力の青森・秋田・岩手)が回答している件について京都大学の安田先生がまとめてくれています。

2017-12-05 12.21.14

(私も岩手県に所有してる発電所)

 

 

 

ここで「再エネのせいで増強が必要になるのだから、再エネがそのコストを払うのは当然」という考え方も起こりやすいですが(実際にネットやSNSではそのような論調が多く見られます)、この考え方は原因者負担の原則と呼ばれます(特定負担もその一種と考えられます)。これは実は公害など負の外部コストを発生させる原因者に対する考え方であり、再エネにそれを適用すること自体、経済学的に公平ではありません。なぜなら、再エネは便益を生み出すものであり、特に次世代への富の再配分に結びつくからです。

 

ぜひ読んで欲しいのですがお忙しい方向けに論点をまとめると

 

  • 電力会社は送電線の容量を管理している
  • 一系統落ちた時でも別のルートで送電できるように一定のマージンを確保している
  • 電力会社は原発が動き、太陽光・風力等の再エネがフル稼働するとその適切なマージンを確保できないのでこれ以上繋げませんと言っている
  • でも東北電力管内の太陽光発電所が全部フル稼働してさらに秒速12m以上の風が吹く天気ってあるんだろうか?
  • 仮に送電網を増強するとしてもその費用は100%再エネ事業者が負担しなければならないものなのだろうか?
  • 再エネは次世代へより良い環境と資産を繋いでいくため社会的便益があるもの。
  • 広く国民で負担する方がフェアであるというのが欧州の再エネの考え方。
スクリーンショット 2018-01-17 18.07.05

 

 

こんな感じでしょうか。

詳しく知りたい方はぜひ本文を読んでみてください。

 

そうです。僕ら事業者でも数字を追い出すとついつい忘れそうになりますが、再生可能エネルギーは社会への便益を生み出すものなのです。

 

安田先生にオススメされた環境経済学 (現代経済学入門)を今読んで勉強中です。

 

40過ぎて勉強するのもいいものです。

 

********** おしらせ ***************

私が実際にやった融資獲得セミナーの動画はこちら

題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介

講師 : 私

アドバイザー : もがみ自然エネルギー 栗田伸一

太陽光発電ムラ仲間募集中!

facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!

facebookグループ「風力発電ムラ」立ち上げました

太陽光発電ムラ 投資研究所開設しました!

【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います

セカンダリ物件(稼働済み太陽光発電所)の値付け・査定いたします。

残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。

  【FIT法無料対応!】みなし認定申請&看板設置無料の年次点検

改正FIT法対応が無料になる年次点検セットです。

みなし認定申請と標識看板の設置は無料で実施します!

「融資獲得サービス実施中!」

低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス

高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス

【太陽光発電ムラセミナー動画】

◼︎豪雪地帯で年商の4倍の融資を獲得した元銀行マンの交渉術

◼︎実際の火災例から学ぶ太陽光発電所のリスクとその回避方法

◼︎既存案件の認定取り消しも! 知らないと恐ろしい改正FIT法の落とし穴

3本セットはこちら

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>