法人を持つメリット 自分に請求できる 2022年1月31日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 太陽光発電や不動産をやっている人は法人を持っている人が案外多いです。 元々は1000万円の壁を使って消費税の益税を狙う人が現れたのが太陽光の法人活用の基本だと思います。 ただ、これはインボ ...(⇒記事を読む)
蓄電池はどこに入っていくか 2022年1月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 日経新聞の記事です 蓄電池を送電網に繋ぎたいと事業者が要望した場合、そうでん会社に応じる義務を課すことになりました。 そして半額の補助金も出すとのこと。 ...(⇒記事を読む)
遠方の発電所は誰に草刈りを頼むべきか 2022年1月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 太陽光発電ムラ市場) 僕は6つの発電所を持っています。 新潟市に2つ。 新潟県三条市に1つ。 岩手県滝沢市に1つ。 長野に1つ。 米子に1つです。 このうち3つは自分で雑草対策をしています。 ...(⇒記事を読む)
自分の太陽光発電所の実績評価ポイント 2022年1月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関) 自分の所有している太陽光発電所の評価をしてみました。 一番最初に購入した岩手のアテルイの里は20年のFIT期間のうち5年間が経過しました。 主な項目をまとめてみ ...(⇒記事を読む)
宮城県遠田郡発電所の続き 奥さんの反対 契約の迷い 2022年1月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 宮城県遠田郡のセカンダリ発電所 なんとまだ売り止めになっていません。 【18円】宮城県遠田郡 73,92kW 1340万円(税抜)土地付き分譲太陽光発電所 ...(⇒記事を読む)
田淵のファン交換はまさかの自腹!入っててよかった火災保険 2022年1月25日 (カテゴリ: パワコン, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 7月に発見、9月に修理した田淵のファン交換はなんと自腹でした。 10年保証に入っているからと安心していたのですが… 自腹になった理由 それはまさかの保証もれ この発電所、中古で買ったのですが ...(⇒記事を読む)
土日は不動産投資の本を読みまくっていました 2022年1月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) この「元証券ウーマンが不動産投資で7億円」という書籍と この「収益物件活用Q&A50」という本です。 太陽光の今 ...(⇒記事を読む)
東京電力、東北電力が原発を再稼働する日はいつか 2022年1月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 新潟は東北地方ではないのですが、東北電力管内という微妙なエリアです。 新潟県には柏崎刈羽原発という世界最大の原子力発電所があります。 柏崎刈羽原発は現在全基停止中(1〜 ...(⇒記事を読む)
大荒れの株価 果たして僕の冬超え資金は・・・ 2022年1月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 大荒れの株価です。 写真はソニーの5日間の値動きです。 本日景気良く2000円下げましたね。 1日で15%下げました。 僕はソニーを持っていたわけで ...(⇒記事を読む)
新潟にも蔓延防止等重点措置が 2022年1月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ) 【速報】「まん延防止等重点措置」要請を決定 新潟県 私の住んでいる新潟も「蔓延防止等重点措置」の適用を政府に要請することになりました。 外出制限、イベントへの制 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント