家庭の電気料金を削減するプランを考える 2022年2月28日 (カテゴリ: 雪国での再エネ) 浜崎家の電気代、ガソリン代、灯油代、ガス代はどんどん上がっています。 今年の寒気はなかなか強烈です。 我が家では電気で暖を取ることはないのですが、オール電化にしている家は電気代が凄まじいこ ...(⇒記事を読む)
売ると儲かる発電所 決定的なやつがあるのを思いつきました。 2022年2月25日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 売るともうかる発電所。 一番決定的なパターンを思いつきました。 発電所を売って儲かるパターンは ・買った時の金額が安い ・売電が上振れす ...(⇒記事を読む)
太陽光発電的に2022年は過去最悪の年 これはすでに決定事項 2022年2月24日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 過去最悪の年です。 今年の1月2月の雪は半端じゃなく、岩手では1ヶ月以上発電ゼロを記録しました。 パネルから雪が垂れ下がり、落ちなかったのです。 20度架台なのですが、例年であれば3 ...(⇒記事を読む)
サッカー大好きhamasakiさん 出した本がノミネートされる 2022年2月22日 (カテゴリ: その他, 書評) サッカー本大賞優秀賞受賞作家(ライター)浜崎です。 実は昨年本を出していました。 「サッカー旅を食べ尽くせ すたすたぐるぐる 埼玉編」 サッカー本です。 僕がまるまる一 ...(⇒記事を読む)
低単価9%案件で利益を出すには 2022年2月21日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 最近9%案件をディスってばかりでしたが、儲ける方法はもちろんあります。 例えば両面パネルだったら、シロピカシートを施工して売電を上げるとかそんな方法もありますが一番簡単なことがあります。 ...(⇒記事を読む)
中古発電所を買うべき人はどんな人か 2022年2月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場) 昨日、太陽光発電所の販売サイト、太陽光発電ムラ市場に栃木県那須塩原市のセカンダリ発電所をアップしています。 こちらになります。 セカンダリ発電所とは セカンダリ発電所とは簡単にいうと稼働済 ...(⇒記事を読む)
遠田郡発電所 売り止めと 栃木県那須塩原市発電所掲載のお知らせ 2022年2月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 太陽光発電ムラ市場) 宮城県遠田郡の発電所が無事売り止めとなりました。 新しい購入者が見つかって、現オーナーの方も安心しておられます。 新しい購入者の方はまさにこれから発電投資を始めようとされている方。 これから始めるにはセ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所を売却するとどうなるか 売却利益を最大化するには 2022年2月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場) 太陽光発電ムラ投資研究所でこんな研究記事を書きました。 2022年版!売却シミュレーション!太陽光発電所売却で利益を最大化する方法 「発電所売ってくだ ...(⇒記事を読む)
利回り9%でも利益が取れそうな物件 2022年2月15日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 融資と金融機関) 昨日のブログの続きです。 利回り9%は赤字になるかどうかというところからスタートし、3つの制度改正により利益幅が減少すると言う解説をしました。 結論として、15年近辺のマイナスキャッシュフローと最終利益を提示 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資で赤字はありうるのか 2022年2月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 太陽光発電投資で赤字がありうるのか。 マナさんがかっ飛ばしたツイートをしてくれました。 利回り9%の太陽光発電が赤字になる理由が分からない このブログ記事を読むと、なぜこのツ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント