貧しくなる日本 消えた年収 2022年8月31日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て) 生活が苦しくて当たり前…「実質手取りは24年前より年84万円減」給与減&天引き増の衝撃データ まぁ当たり前のことが書いてあるわけなんですが、しっかりまとめると流石に響きますね。 ...(⇒記事を読む)
群馬県 セカンダリ発電所 アップしました 2022年8月30日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 融資と金融機関) 群馬県の発電所がアップされました。 甘楽郡下仁田町というところで86.4kW21円の案件です。 セカンダリで新しい案件を買うということはどういうことか この案件、 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ懇親会 しげる会 9月2日 東京赤坂にて 2022年8月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 太陽光発電ムラ懇親会しげる会をEXPOの最終日に開催します。 エキスポ自体は幕張なのですが、facebook内でアンケートを取ったところ2日東京という回答が多かったので東京開催となります。 ...(⇒記事を読む)
再投資の利益率は無限大 投資の最大の醍醐味 2022年8月26日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 投資・融資) 太陽光の利益を今年は「賃貸目的の戸建て不動産」に突っ込むことにしました。 300万円の築60年戸建て住宅です。 すでに借り手はついていて、オーナーチェンジの形です。 ...(⇒記事を読む)
パブコメ 自治体が認定を取り消せる魔法の杖 2022年8月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 正直パブリックコメントには飽きていたんですが、今回のはちょっと危なかったです。 見逃さなくてよかった。 題名は「再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する検討会 提言(案)」に対する意 ...(⇒記事を読む)
パネルの増設が条件付きで認められそうだけど…意味あるんかな 2022年8月22日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 太陽光発電所の増設ですが、金額を絞った上で認めらることになりそうです。 一言で言うと「増設したパネル分は最新単価ね」と言うもの。 例えばkWhあたり10円あたりの金額です。 &nbs ...(⇒記事を読む)
不備の嵐!中古発電所の名義変更ができないパターン 2022年8月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場) JPEAの変更認定申請が相変わらず不備の嵐です。 発電所の所有者の名義変更なので、何をそこまでシビアにみているのか… と思うのですが、実は結 ...(⇒記事を読む)
発電所の申請を取り下げるとどうなるか 2022年8月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 7基目を予定していたソーラーシェアリングの申請を取り下げました。 さて、まず実際にどうやって取り下げるかです。 申請した業者に 取り下げ を依頼する 基本線は申請した業者に取り下げを依頼する形なります。 ...(⇒記事を読む)
7基目の発電所(シェアリング)はギブアップ 2022年8月4日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 妻の実家が持っている畑で申請していたシェアリング発電所はギブアップしました。 昨日東北電力に取り下げを依頼し、受理されました。 東北電力側の工事は止めていてもらっていたので8月の振り込みの ...(⇒記事を読む)
ようやく東北電力の申請が降りた自宅発電所計画 2022年8月3日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 5月半ばに東北電力に申請した自宅の余剰発電所計画ですが、ようやく一歩前進です。 東北電力の申請が通りました。 2ヶ月半かかったので大変時間がかかりました。 通常であれば1ヶ月で降りて ...(⇒記事を読む)
最近のコメント