分譲太陽光発電所の数が減ってきました。
しかし、書いたい人はまだまだたくさんいるわけです。
そうなるとどうなるか。
売っている発電所 <<< 買いたい人
な訳ですから、値段が高騰してきます。
今まで100万円でしか売れなかった発電所を「いや、もう数が少ないから俺は110万円でも買う!」という人が出てくるわけです。
利回り9%なんて発電所も出てきます。
試しに計算してみた9%の発電所のキャッシュフロー表です。
縦軸は円。
横軸は年度です。
税金計算は1年ずれるんですが、消費税還付が初期に入ってきて、そこからは消費税、固定資産税、メンテナンス費(年間88千円を想定)、保険費用(年間4万円を想定)を支払うとほぼゼロです。
17年返済
変動金利
1割の頭金
土地代込み9%
土地固定資産税5万円
というケースです。
メンテの88千円は電気点検で、草刈りは自分でやるパターンでこれです。
3年間の償却資産税減免を使ってもようやく初期のマイナスキャッシュフローが減るくらい。
これは厳しい。
逆に考えてみる この発電所を買う人はどんな人か?
逆に考えてみましょう。
この発電所を買う人はどんな人か。
定率法で減価償却をしたい人
ニーズとしてそんなにめちゃくちゃ多いわけではないのですが、こういう人もいるかもしれません。
定率法で減価償却すると初期は会計上の赤字が作れます。
これをやりたい人はお金を持っているはずなので、銀行融資もそんなにたくさん使わないはずです。
事業後期ではキャッシュフローも出てくるのでありがたいといえばありがたいですね。
もっと低いレートで運用している人
1つはもっと低いレートでお金を運用している人です。
貯金で眠らせている人や、国債を買っていたような人。
こんな方々から見たら9%の利回りは十分ありです。
それでリスクがないのであれば御の字でしょう。
現物にしてしまえば相続でも相続税は目減りさせることができます。
ネットを見ないで買えてしまう人
世の中には何でもかんでもネットで価格を比較しないと買わない人もいますが、逆に新聞の折り込み広告で太陽光発電所を買ってしまう人もいます。
今に始まったことではなくて、40円、36円の時代から9%で地元のお金持ちに喜んで買ってもらっているという業者さんもいるんです。
ネットを見て値段を比較するというのは買い手にとっては良いのですが、売り手にとっては辛い世の中です。
お金を持っている、筋のいいお客さんを抱えてしまえばあとはしっかりしたものを作って、トラブルなく運用するだけです。
例えば、FIT以前から地元でビジネスをされていた方であれば、このような売り方でしっかり利益を出していくことも可能だったはずです。
今、お金を増やしたいという人には・・・
計算してみると今からお金を増やしたいという人には9%の利回りの発電所はちょっと厳しそうです。
これは単価の問題ではなく、利回りの問題です。
もちろん、ピークカットの問題などは事実上単価の問題なのでシミュレーションする時には気をつけなければいけないのですが、9%出るのであれば9%な訳です。
とはいえ、9%でも売れてしまうという現実がある以上、分譲物件の利回りが上がっていく事は考えづらいです。
世の中の価格は定価ではなく、売り側の圧力と買い手の圧力で決まります。
買い手の新規参入が進めば進むほど、残りの物件は減っていきますから価格は余計高くなりますよね。
厳しい現実です。
************* お知らせ *****************
太陽光発電事業者目線で配信しているyoutube番組 太陽光発電ムラチャンネルはこちら
借金大好きhamaskaiさんもメインスピーカーの一人として赤裸々に・全部まとめて・わかりやすく解説してます!
赤裸々に、生々しく、面白く!
太陽光発電事業を使った収入の複線化についても話していきます!
一般社団法人太陽光発電事業者連盟(ASPEn)の登録はこちらから
銀行員から「浜崎さんの計画書をください」と言われた太陽光の計画書が付いてくる動画はこちら
題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介
講師 : 私
太陽光発電ムラ仲間募集中!
facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!
太陽光発電ムラ 投資研究所開設しました!
太陽光発電所の値付けお手伝いいたします
【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います
残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。
低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス
高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス
コメントを残す