
5年ほど前に導入してもらったソーラーエッジ単相5.5kWのご家庭ですが9月13日から発電が確認んできていませんでした。
私の発電所の監視のついでにみていたので発見し、オーナーとメーカーに連絡。
オーナーは気がついていませんでした。
メーカーに連絡したところ「代替機をお送りします」とのこと。
まだ現地で確認もしていないのにこの対応。
ソーラエッジはこういうところがいいですよね。
メーカー側のカスタマーサービスでかなりの情報が取れるのでダイレクトに代替機を送ってくれます。
というわけで本日交換作業をしてきました。
実際の作業は新潟市内の電気工事屋さんを使い、ソーラーエッジのアクティベーション、ペアリング、起動確認を私が行いました。
ペアリングやアクティベーションは前回の機器は本体についた小窓のモニターで行ったんですが、なんと今回の機器はモニター自体がありません。
まじか!
SetAPPという携帯用のアプリでほぼ全て行う感じです。
小さな落とし穴がいくつかありましたが、カスタマーサービスとお電話しながら12時に無事再稼働しました。
午前中で終わってよかった!
コメントを残す