またも故障 田淵電機のパワコン。 2022年4月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス, 地元新潟ネタ) 4月4日に修理に入った田淵のパワコンですが、ファンを治してみると別の故障が隠れていたことも発覚。 というわけで全然直っていません(涙) 関西、関東では6ヶ月と言われている修理ペースが新潟は2〜3週間だったのが ...(⇒記事を読む)
自宅発電所格安設置計画 見積もりが出てきました。 2022年3月30日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 自宅の発電所を格安で設置しようと言う計画です。 僕の新潟市の発電所に使っていないパネルがあったので、それを使って格安発電所を作ろうというお話。 自宅の電気代はkWhあたり概ね30円。 ...(⇒記事を読む)
柏崎刈羽原発がなかなか再稼働できないわけ 2022年3月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ) 電気が逼迫しています。 ブラックアウト寸前です。 元々電力供給余力がギリギリのところに東北の地震が発生。 東京電力、東北電力の火力発電所が複数発電停止して ...(⇒記事を読む)
第7発電所計画 急遽始動 といっても自宅の2kWです 2022年3月15日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 6基の低圧に続き、7基目を実施します。 と言っても自宅です。 自宅のカーポートに9枚のパネルを設置します。 家庭の電気料金を削減するプランを考える 自宅太陽光発電所計画はNon ...(⇒記事を読む)
自宅太陽光発電所計画はNonFITで? 2022年3月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 自宅太陽光発電所計画について、電気工事屋さんと電話で相談してみました。 僕が自分で管理を請け負っている新潟市内の発電所の修理でも活躍してもらってる新潟の企業さんです。 自分の発電所のパネル ...(⇒記事を読む)
自宅に(ようやく)太陽光発電パネル載せるかも 2022年3月2日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ) 先日の自宅への格安太陽光発電パネル設置計画。 妻に相談してみたところ意外なことに乗り気でした。 乗り気な理由は2つです。 1 実際に電気代が高いと感じている まずは ...(⇒記事を読む)
hamasaki家発熱騒動 健康診断から帰ってきたら修羅場になっていました 2022年2月8日 (カテゴリ: その他, 地元新潟ネタ, 子育て) 今日は久々の健康診断を受けてきました。 まず、医療センターの健康診断はとても空いていました。 そりゃそうですよね。 病院行きたく無いでしょう。 スイスイと帰 ...(⇒記事を読む)
コロナ禍が地方経済に与える影響 2022年2月1日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ) 僕の愛するサッカーチーム J2に所属するアルビレックス新潟でちょっとしたニュースが出ました。 新潟県内を中心に東北、関東、シンガポール、カナダにチェーン展開するラメー ...(⇒記事を読む)
田淵のファン交換はまさかの自腹!入っててよかった火災保険 2022年1月25日 (カテゴリ: パワコン, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 7月に発見、9月に修理した田淵のファン交換はなんと自腹でした。 10年保証に入っているからと安心していたのですが… 自腹になった理由 それはまさかの保証もれ この発電所、中古で買ったのですが ...(⇒記事を読む)
東京電力、東北電力が原発を再稼働する日はいつか 2022年1月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 新潟は東北地方ではないのですが、東北電力管内という微妙なエリアです。 新潟県には柏崎刈羽原発という世界最大の原子力発電所があります。 柏崎刈羽原発は現在全基停止中(1〜 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント