灼熱の東京オリンピック 史上最高の気温に? 2021年7月19日 (カテゴリ: パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, 科学) 東京五輪、五輪史上最大級の猛暑に警戒 こんな感じの警戒ニュースが出ています。 本日(2021年7月19日)の最高気温の状態です。 見事に日本全国真っ赤っかです。 ...(⇒記事を読む)
パネル価格が5倍になったと嘘をつく人たち 2021年7月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー) https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66012?page=3 池田信夫さんという方が「パネル価格5倍になった」とおっしゃっておられます。 バイデン政権 ...(⇒記事を読む)
(個人的見解)まともに作った発電所はパネルの劣化はほとんどない 2021年6月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎) 2016年11月からはじめ太陽光発電。 事業計画上は年に0.5〜0.7%ずつパネルの発電量が劣化していくというシミュレーションを立てています。 皆さんの計画もそんな感じですよね? 実 ...(⇒記事を読む)
パネルの修理 ようやく完了 2021年6月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, メンテナンス) 新潟市発電所のパネルの修理がようやく完了しました。 カーポート型の架台で3.5mの高さにあるパネル。 下から赤外線モニタで割れているっぽいことを発見していましたが、交換工事をしても ...(⇒記事を読む)
電気的メンテの王道 故障の単位を理解すること 2021年6月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス) 発電所のメンテナンスや故障の把握で初心者の方が悩むのが「今この発電所の状態は正常なのか異常なのか」というそもそもろんと「明らかにおかしい事象が発生している。発電量がこんなに落ちている。何が原因なのかわからない。」という2 ...(⇒記事を読む)
パネル故障をメーカーに保証してもらう方法 2021年6月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, メンテナンス) DMMの販売しているLongiパネルがLongi Solar Technology社(ジャパン)の保証を受けられないというニュースが6月6日に出ています。 DMMのLongiパネルは・・・・偽物?   ...(⇒記事を読む)
DMMのLongiパネルは・・・・偽物? 2021年6月4日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー) Longiソーラー偽物に注意!保証・減税・金利優遇がなしに(136-1) Longiソーラー偽物に注意!保証・減税 ...(⇒記事を読む)
垂直設置架台の可能性とメリットデメリット 2021年5月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, 雪国での再エネ) 垂直設置型架台に迫る!遮光率ほぼゼロの新方式ソーラーシェアリング(140-1) 垂直設置型架台に迫る!遮光率ほぼゼロの新方式ソーラーシェアリング(140-2) 発電ムラちゃんねるでは垂直設 ...(⇒記事を読む)
パネルコスト、電材コストの上昇 2021年5月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー) パネルコスト、原料コストがどんどん上がっています。 特に中国製のパネル、架台は過去見ない勢いです。 パネルは過去、順調に下がってきていて5年で半額近くになったのですが、それがここにきて上昇 ...(⇒記事を読む)
9.9kW パワコンが手に入らなくなる? 2021年4月8日 (カテゴリ: パネルメーカー, メンテナンス) SMAが9.9kWの販売を停止したのが皮切りだったでしょうか? オムロンのKPTもやめ、新電源もやめ、、 今残っているのは田淵と安川。 しかし、そもそもが縮小市場 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント