繰上げ返済をすべきかどうか その判断基準 2020年7月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 融資と金融機関) 繰上げ返済をすべきかどうか。 時々そんな話を聞きます。 公庫の新型ウイルス対策緊急融資でお金がじゃぶじゃぶ溢れている人が出てきたからでしょうか? 繰上げ返済を ...(⇒記事を読む)
来ます! 太陽光発電のフェンスの厳罰化時代 2020年6月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, ルール・法律・申請) 軍靴の音が聞こえてきました。 【2020年9月頃】太陽光のフェンス・柵設置義務化がさらに厳しくなりそうです この記事は「発電所のフェンス、柵塀義務化が厳しくなりますよ」 ...(⇒記事を読む)
資産のインフレが起こっている日本 増えるところでは増えるが国内経済が上向くことはない理由 2020年6月29日 (カテゴリ: ルール・法律・申請) インフレ 世の中の全体的な財・サービスを代表する価格指数(物価)が継続して上昇する状態をさす。英語表記はInflation。インフレと略されることも多い。 一般的には、需要が供給を上回る、ある ...(⇒記事を読む)
40円、36円案件のリパワリングの盲点・・・それは力率一定制御 2020年6月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, ルール・法律・申請) リパワリングの記事をいくつか書いてきました。 発電所のリパワリング 本当に発電量は上がるのか パワコンの交換は全額損金にはならない! のではないかというお話 融資が止まった今、来年何を目指すか 本業の躍進、管理費用 ...(⇒記事を読む)
まさかの停電!ド快晴の岩手の発電所が!!! 2020年6月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, ルール・法律・申請, 雪国での再エネ) えーーー。 聞いてないよぉ〜!!! なんと電力会社側の送電網で事故があったらしく、岩手県滝沢市で停電が発生。 36 ...(⇒記事を読む)
インボイス制度が太陽光発電事業者にどう影響するか 2020年6月4日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について) 消費税が10%になって半年が経ちます。 安倍政権は「台風の影響だ」」と言っていましたが、一般的には消費税増税により日本の景気は一気に悪くなったと言われています。 そりゃそうですよね。 ...(⇒記事を読む)
固定資産税減免の使えない発電所の税額がめちゃ高に感じる件 2020年5月8日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 米子の発電所の固定資産税の通知がようやく届きました。 米子市は1回目が6月1日までの納付なのでゆっくりなんですね。 先端設備の太陽光固定資産税減免に癖がある米子市 ...(⇒記事を読む)
銀行から借金を引き出せなくなったらやれること 2020年5月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光事業の会計や税金について) 借金を愛するみなさん。 借金大好きhamasakiです。 僕は融資総額1.3億まで行ったところで銀行から「hamasakiさん、ちょっと多すぎです、早すぎです」と言われて次への道が ...(⇒記事を読む)
パネルの変更で売電単価が変わる! 売電単価を守るためにやれること 2020年4月27日 (カテゴリ: パネルメーカー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) パネルの変更で価格が変わる! いやいや、そんなわけないでしょう。 そう思う方は最近太陽光に興味を持たれた方か、過去のルールを忘れてしまった方ですね。 24円の時代以前はパネルの変更は基本 ...(⇒記事を読む)
コロナ禍の中、太陽光発電事業のメリットを改めて考える 2020年4月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 雪国での再エネ) 緊急事態宣言が全国に発令され、人との接触を8割減らそうということでウイルス対策が全国で行われています。 ありとあらゆる経済活動が止まりますから世界の経済ダメージはとんでもないことになっています。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント