カテゴリー: ルール・法律・申請

高単価案件をリパワリングする方法を探る

低圧太陽光発電は14円で終了ということで、サラリーマン投資家のような方が新たに太陽光発電を始めるハードルは結構高くなってしまいました。   今からですと分譲を買うしかありません。 さて、一方で ...(⇒記事を読む)

マイクロ法人を作る最大のメリット  それは旅費規程と交通費

僕はサラリーマンをしながら開業届を出して個人事業主になり、そして合同会社も作っています。 今年は合同会社が2期目の決算を終え、3期目に突入しています。 よく聞かれるのが「法人を作ったほうがいいか 作る ...(⇒記事を読む)

フェンス、監視装置、看板のない発電所の密集地帯を見に行ってきた

新潟はあまり太陽光発電が盛んではない地域なんですが、それでも当然太陽光発電所はあります。   低圧発電所が多いのは ・街中のビルや工場の屋根上 や ・地方に行って分譲業者が開発した ...(⇒記事を読む)

法人決算を税理士さんに相談したらとっても楽になった件

昨年の法人決算は自分でやったんです。 1年目の法人決算。 理由は売上らしい売り上げがほとんどなかったためです。 ちょうど発電所を持ったそのタイミングでの法人決算で、減価償却が1ヶ月分あるだけでした。 ...(⇒記事を読む)