美作市での「パネル課税」が決定されるとどうなるか 2019年11月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ) 11月27日 美作市でパネル税に対する会合を検討しています 恐ろしいことに、太陽光パネル自体に課税しようとしてる自治体があります。 岡山県美作市です。 実はこんなに支払っている 太陽光発電所の税 太陽光発 ...(⇒記事を読む)
単管で架台を補修することになりそう スクリュー周辺の地面に穴が空いている件 2019年11月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 施工, 雪国での再エネ) 新潟県の発電所で不具合が発生していることを発見しました。 不具合内容はスクリュー杭周辺の地面にスクリューに沿って同心円状の穴が空いているというもの。   ...(⇒記事を読む)
新潟の太陽光発電所に草刈り&反射型防草シートを貼ってきました 2019年11月4日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 子育て, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 太陽光発電所を管理・運営する上で持つべきものは金と手(手が動く人)です。 僕は残念ながら金も持っていなく、手仕事も全くできません( ...(⇒記事を読む)
要注意箇所発見 台風通過後の発電所チェック 2019年10月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 投資・融資, 施工, 雪国での再エネ) 台風19号が通過し、自宅も周辺地域もひとまず無事でしたので次の確認事項として発電所をチェックしてきました。 新潟の発電所も、三条の発電所も、岩手の発電所もとりあえず無事でした。 新潟の発電 ...(⇒記事を読む)
巨大台風19号 新潟は太陽光の天敵北向きの風が吹く 2019年10月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 連休は思いっきり台風が東日本を直撃します。 いろいろなところで被害が出ると思いますので皆さんくれぐれもご安全に。 さて、新潟は基本的に台風被害のないエリアです。 ですが、今回は思いっ ...(⇒記事を読む)
利回り10%ぴったりの21円発電所のキャッシュフローがまさかの・・・ 2019年10月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 投資・融資, 雪国での再エネ) 三条の発電所ですが、初年度のキャッシュフローがかなり良かったことがわかりました。 2000万円、21円ですから売電収入は約210万円です。 ここから色々と経費を引いていくと30万以下のキャッシュフローになるの ...(⇒記事を読む)
借金多すぎhamasakiさん 今年も年を越せるのか? 2019年10月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 太陽光事業の会計や税金について, 雪国での再エネ) 10月に入り、めっきり秋らしくなりました。 (とはいえ、昨日、一昨日は天気も良く発電上々でしたが) 昨年は9月末に法人の発電所を連系させ、その還付金を当て込んでキャッシュフローを組んでいて ...(⇒記事を読む)
新潟の21円太陽光発電 今のところ4勝5敗 2019年9月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 本日で9月も終了。 残すところあと3ヶ月となりました。 さて今回は昨年10月に稼働させた新潟県三条市の発電所の状況を見てみましょう。 ...(⇒記事を読む)
Hamasakiさんが3年間で太陽光発電の利益で購入したもの 2019年9月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 子育て, 雪国での再エネ) 太陽光発電をやって、資金が回り始めると今まで欲しかったものも買えるようになります。 また、今までの生活では不要だったものが必要になったりします。 3年間の太陽光発電投資をしている中で、僕が購入したものをまとめ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の借り換えはどうするのがベストか 個人から法人へ 2019年9月25日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 個人から法人に 太陽光発電所の売買を検討し始めました 元利金等・元金均等 どちらを選ぶべきなのか問題 新潟市の2基の発電所を個人から法人へ売却しようと考えています。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント