太陽光発電の融資を断られた時にやらなければいけないこと 2018年6月23日 (カテゴリ: 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ, 投資・融資, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 金融機関に融資を申し込んだとします。 どうぞどうぞとお金を貸してくれればこんなにらくな話はありません。 しかし実際はそんなに簡単に決まりませんよね。 僕も何度か断られた経験があります。 当然がっかりす ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の草刈りをする準備中! 2018年6月16日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 昨年買った新潟の発電所。 前のオーナー曰く「あそこは天圧かけているから草刈りも不要」とのことでした。 しかし現地を見る限りでは草刈りは必要だなぁと思っていたところ。 6月に入ってみるとやっぱり草 ...(⇒記事を読む)
「先端設備等導入計画による償却資産税軽減制度」成立! 2018年5月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 太陽光事業の会計や税金について) 生産性向上特別措置法が成立しました! この措置法の認定事業者になれば新規設備をつくってから3年間は償却資産税がゼロになります。 国内の投資を活性化させようという法律です。 助かります ...(⇒記事を読む)
【地元ネタ】新潟県知事選がわかりづらい 2018年5月27日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ) 先日ハッピーメール問題で知事が辞職した新潟県。 新しい知事を選ぶ県知事選挙が6月にあります。 今回は急な辞任だったこともあり、新しい知事選に立候補する方は準備の時間が取れていなかったのではないでしょう ...(⇒記事を読む)
【ついに解明】新潟で21円の分譲物件に融資を付ける方法 2018年5月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 僕が出していた仮説が正しかったことが証明されました。 5月12日 新潟太陽光オーナー交流会を開催してきました で書いていた新潟の21円案件の融資は通りそうだという連絡を頂きました。 やりま ...(⇒記事を読む)
1億越えが見えてきた借金大好きhamasakiさんの融資事情 2018年5月21日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ, 融資と金融機関) 再エネ魂を心に入れるためにアイスランドに行ったのが2016年2月。 実際に発電所を買うことを志したのが4月。(政策金融公庫に行ってきたら案外甘くなかった件) 公庫から2000万円の融資を引 ...(⇒記事を読む)
実はあまり雑草対策が要らない雪国の発電所 2018年5月19日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 今年はようやく自分の発電所の雑草対策が必要になりそうです。 雪国の発電所は架台の背が高くなっています。 新潟の発電所ではパネルの前っつらのと ...(⇒記事を読む)
まさかの発電停止!と思って大慌てで現地を見てきました 2018年5月17日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ) 監視装置ひだまりeyesからエラーメッセージが飛んできました。 慌てて監視画面を見てみると確かにほとんどゼロの状態。 まずは現地を見に行ってきました。   ...(⇒記事を読む)
今年は何機作れるかな?キャッシュフローを計算中です 2018年5月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ, 太陽光事業の会計や税金について, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 消費税還付金が4月半ばに帰ってきました。 昨年の160万円から大きく伸ばして300万円。 とはいえその使い道はすでに決まっており、長野に仕込んでいる土地代に消える予定です。 ...(⇒記事を読む)
5月12日 新潟太陽光オーナー交流会を開催してきました 2018年5月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資, 雪国での再エネ) 先日の土曜日に新潟で太陽光オーナーおよびその予備軍の交流会を開催してきました。 内容は 1.分譲物件発電所見学 2.実際のその物件を地元の地銀に申し込んでみたhamasakiさんの「 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント