<地元ネタ>今シーズン、リーグ戦初ホームのアルビレックス新潟の試合をようやく見てきた 2018年5月6日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ) これまで出張と少年サッカーのコーチ業で土日が埋まりまくっていたので見に行けていなかった地元チームアルビレックス新潟の試合を見てきました。 この日の天気はGW後半戦唯一の晴れ。 ...(⇒記事を読む)
世の中に太陽光発電所ができると一般家庭が得する理由 2018年5月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 融資と金融機関) 石川和男さんという元経産相の方がこんなことをつぶやいておられました。 電気料金中の再エネ買取総額・賦課金総額は2018年度で3.1兆円・2.4兆円にまで膨れ上がる。我々庶 ...(⇒記事を読む)
2018年度 GW後半はまさかの雨? 昨年のこの時季は怒涛の発電量だったんですが・・・ 2018年5月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ) 今年のGW前半はとてもいい天気で、皆さんよく発電されたのではないでしょうか? ではGWの後半はというと・・・ 残念ながら、3日と4日は雨予報。 昨年並みの ...(⇒記事を読む)
こんがり焼けた土曜日。新潟はチューリップが満開です! 2018年4月28日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ) 写真は胎内チューリップフェスティバルという会場の一コマ。 胎内市は新潟市から高速道路で50分くらい位北上したところにある街でチューリップの栽培が盛んな場所。 何気に新潟 ...(⇒記事を読む)
日本酒王国新潟の隠れた名物 実はワインが美味しい新潟県 2018年4月21日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ) 地元新潟には90近い酒蔵があります。 一つ一つは小さな蔵なんですが1つの県にある酒蔵の数としては日本一です。 ちなみに私が大学に入学して微生物を学び出した頃は新潟県には108の蔵がありました。 &nbs ...(⇒記事を読む)
銀行審査に落ちた時にすべきこと シミュレーションシステムを理解する 2018年4月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 投資・融資, 融資と金融機関) 地銀・公庫の融資がおりなかった時にすべきこと 以前こういった記事を書きました。 これはこれでまとまったいい記事なんですが今回はもう少し具体的に分析してみようと思います。 実際に2 ...(⇒記事を読む)
<太陽光にも使えます>設備投資に対する償却資産税が3年間ゼロになる法案が可決! 2018年4月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資) 平成30年度税制改正(中小企業・小規模事業者関係)の概要を公表します 3年間、償却資産税がゼロになる法案が可決されました。 やったーー。 条件は ・新規の設 ...(⇒記事を読む)
5月12日 新潟太陽光オーナー(及び予備軍)交流会 申し込みフォーム 2018年4月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 5月12日に新潟で太陽光発電投資をしたい人向けのイベントを組んでいます。 https://goo.gl/r4ndSh こちらが申し込みフォームです。 5月12日 新潟太陽光オーナー(及び予備軍)交流会の内容 ...(⇒記事を読む)
5月12日土曜日 新潟で太陽光発電オーナー(と予備軍)の交流会実施します! 2018年4月16日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) さて、2月25日に開催した太陽光発電オーナー交流会。 次回開催を5月12日土曜日に開催することにしました。 >> https://goo.gl/r4ndSh ← 申し込みフォームはこちらです ...(⇒記事を読む)
セカンダリ物件の辛いところ 償却資産税減免が一切使えない! 2018年4月12日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 太陽光事業の会計や税金について) 僕の居住地である新潟市から償却資産税の明細が届きました。 実に53万円。 僕の人生でこんなに一気に税金を納める日が来るとは想像もしていませんでした。 セカンダリ物件は中小企業経営力強化法の償却資産税 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント