直近3ヶ月の発電は過去最低ペース 2023年2月15日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 恐ろしい事態です。 新潟、岩手の過去3ヶ月の発電は過去最低ペースです。 3つの発電所合計で 12月 134,645円 1月 168,221円 2月 94,767円(15日 ...(⇒記事を読む)
投資のCF ようやく年間500万円を達成 2023年2月6日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 投資・融資) 単純計算して消費税を支払った状態の年間年間CFがようやく500万円を達成しそうです。 2022年は2つの資産を現金で買いました。 ・築古の戸建て住宅(賃貸) ・70kW 14円の中古太陽光発電所 ...(⇒記事を読む)
東北電力、4月より30%以上の値上げ 2023年1月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 日本) 東北電力よりDMが届きました。 同じDMが3通ほど(苦笑) 内容を見ると 従量伝統 基本料金 10A あたり 330円 → 385円 ...(⇒記事を読む)
節電で出来ること 発電、断熱 2022年12月15日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 日本, 科学, 雪国での再エネ) 2022年にもなって国から節電要請が出るとは思いませんでした。 450kWのパネルを所有して売電している身としてはとても複雑です。 基本的に人類は機械や仕組みに投資をして楽をしてきました。 ...(⇒記事を読む)
銀行金利が倍に上がった! 2022年11月4日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 投資・融資) 銀行金利が倍に上がりました! といってもカードローンの金利です。 僕がメインで借りている銀行は新潟の地方銀行である第四北越銀行です。 この第四北越銀行は個人事業主 ...(⇒記事を読む)
発電所のオーナーが困っていることを解決すると仕事になる 2022年10月6日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ) 発電所のオーナーになるとお金が増えるのですが、困ることも出てきます。 当然それを解決する仕事が発生しますよね。 それを解決するとお金になったりするわけです。 困りごと ...(⇒記事を読む)
再投資の利益率は無限大 投資の最大の醍醐味 2022年8月26日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 投資・融資) 太陽光の利益を今年は「賃貸目的の戸建て不動産」に突っ込むことにしました。 300万円の築60年戸建て住宅です。 すでに借り手はついていて、オーナーチェンジの形です。 ...(⇒記事を読む)
7基目の発電所(シェアリング)はギブアップ 2022年8月4日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 妻の実家が持っている畑で申請していたシェアリング発電所はギブアップしました。 昨日東北電力に取り下げを依頼し、受理されました。 東北電力側の工事は止めていてもらっていたので8月の振り込みの ...(⇒記事を読む)
ようやく東北電力の申請が降りた自宅発電所計画 2022年8月3日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 5月半ばに東北電力に申請した自宅の余剰発電所計画ですが、ようやく一歩前進です。 東北電力の申請が通りました。 2ヶ月半かかったので大変時間がかかりました。 通常であれば1ヶ月で降りて ...(⇒記事を読む)
【分離発注】自宅屋根の太陽光発電パネルを2割安く乗せる方法 2022年7月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ) 電気料金がどんどん上がっています。 契約金額は変わっていなくても電力会社は「燃料調整費」であげることができます。 円安と原油高、ガス価格高騰で電気のもとの価格が上がっているので当然 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント