太陽光発電投資で日本政策金融公庫の利率を標準金利より0.9%下げる方法 2017年7月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について, 融資と金融機関) もったいないことをした!!!! と絶賛後悔中のハマサキです。 こんな方法が合ったなんて・・・ 気がつかなかった・・・・ ということで公庫の金利を0.9%下げ ...(⇒記事を読む)
団体信用保険(団信)は太陽光発電投資の信用保護に寄与するか? 2017年7月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資) 新潟の地銀より団信の加入を求められて困っています。 金融機関曰く「信用を保全するためには 予定相続人(嫁さん)が連帯保証人になるか 団体信用保険(金利+0.5%)の加入」という話になっているそう ...(⇒記事を読む)
キャッシュで買いたい太陽光発電所 2017年6月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光事業の会計や税金について) 私たちは普段手元のキャッシュを使わずに銀行融資で太陽光発電所を持とうとしています。 しかし世の中にはキャッシュで太陽光を買いたいという人もいます。 一括償却目的でキャッシュを使って発電 ...(⇒記事を読む)
売電金額が1000万円を超えてしまった場合の消費税の支払い方 2017年6月21日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について) 太陽光発電投資で意外と知られていないのが消費税の取り扱いです。 この消費税の取り扱いで8%の利益が変わってきます。 まず基本の「き」は非課税事業者です。 売電金額1000万円以下は非課税事業者を選べ ...(⇒記事を読む)
21円低圧太陽光発電で特別償却をする方法 2017年6月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について) 続報)21円低圧太陽光発電で特別償却をする方法 続々報)21円低圧太陽光発電で特別償却をする方法 も書いています! 以前、太陽光発電には「100%即時償却」という税制がありました。 通常低圧太陽光発電 ...(⇒記事を読む)
セカンダリ物件の意外なメリット 消費税還付とフルローンの組み合わせ 2017年5月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光事業の会計や税金について, 太陽光発電ムラ市場, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 本日はセカンダリ物件の相談で地元の地銀さんに行ってきました。 いろいろお話をして正式に融資を申し込む形になりました。 ハードルは2つ。 ハードル1.このセカン ...(⇒記事を読む)
低圧太陽光発電 2基目のお得な買い方(一基目の買い方で差が出ます!) 2017年5月17日 (カテゴリ: 太陽光事業の会計や税金について, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) 2基目を買えるかどうか? 低圧太陽光発電投資をする方は1基目を買うと比較的早いタイミングで2基目、3基目と増やしていく方が結構多いです。 自己資金を持っている方で2基目、3基目と増やせる方も中にはいますが、僕 ...(⇒記事を読む)
【訂正記事】太陽光発電の償却資産税の賢い支払い方 2017年5月15日 (カテゴリ: その他, 太陽光事業の会計や税金について) 【訂正記事です!】 予定通りポイント付いていました! 太陽光発電の償却資産税の賢い支払い方 (やや失敗編) こちらで記載しましたが どうもこの手のポイントは月に2000ポイントまでという制限があるそうな。。。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の償却資産税の賢い支払い方 (やや失敗編) 2017年5月10日 (カテゴリ: 太陽光事業の会計や税金について) 【訂正記事を書きました】 【訂正記事】太陽光発電の償却資産税の賢い支払い方 予定通りポイント付いていました。 2000ポイント縛りも特にありませんでした!(2017年5月15日) &n ...(⇒記事を読む)
1年目の確定申告が終了。大勝利!消費税還付と償却資産税減免の結果 2017年4月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光事業の会計や税金について, 雪国での再エネ) さて、税務署から待ちに待った消費税還付金の返答が帰ってきました。 また、岩手県滝沢市より償却資産税の金額が出てきました。 消費税還付 消費税還付に関しては開業届を間違って ...(⇒記事を読む)
最近のコメント